* 本ブログはアフィリエイト広告を含みます

【カメラレンズ】SEL50F14GM:開封の儀

35mmフルサイズ

こんにちは。ふわりです♪
2023年12月下旬、ソニーストアでカメラレンズ「SEL50F14GM」を購入しましたので、開封の儀を行います♪
50mmレンズを手にするのは2018年1月に手放した「SEL50F18F」以来、約6年ぶり!
SEL24F14GM」とあまり大きさも変わらず、使い勝手も良さそうです☆




1. 開封の儀

高価なカメラやレンズを購入するときは、保証期間や安心感などから私はソニーストアを利用することが多いです♪

ソフトキャリングケースの中に、布に包まれたレンズが納められていました♪

同梱品:レンズ、レンズフード、ソフトキャリングケース、取扱説明書

avatar

パッと見、SEL24F14GMとあまり大きさが変わらないかも~♪

噂通りのサイズ感にニッコリ(^^)

1. カメラレンズのデザインと特徴

フィルター径

フィルター径はSEL24F14GMと同じです。

レンズサイズ

最大径 80.6 × 長さ 96 mm、516g

AF / MF切替スイッチ

AF/MF切替スイッチ

AF/MF切替スイッチ

AF(オートフォーカス) / MF(マニュアルフォーカス)の設定をレンズ側で切り換えられる。
※ AFで撮影する場合、カメラ側とレンズ側両方の設定をAFにする必要があります

フォーカスホールドボタン

フォーカスホールドボタン

フォーカスホールドボタン

ボディ側からカスタマイズできる「フォーカスホールドボタン」を2つ搭載。
AF中にこのボタンを押している間、ピント位置を固定できます。

avatar

ピント合わせがシビアな風がある日のお花撮りに使えるかも? 今度試してみます♪

絞りリングクリック切り替えスイッチ

絞りリングクリック切替スイッチ

絞りリングクリック切り替えスイッチ

  • ON:静止画撮影時に便利(どのくらい絞りを動かしたのかを体感できる)
  • OFF:動画撮影時に便利(絞りをシームレスに変化させられる、操作音が低減される)

IRIS LOCKスイッチ

IRIS LOCKスイッチ

IRIS LOCKスイッチ

絞りリングの誤操作を防止

  • 「A」ポジション(本体側からの絞り操作)もしくは「リングによる絞り操作」のいずれかに固定可能
  • 固定する場合は、IRIS LOCKスイッチを◀マークの方向にスライドする

2. レンズフード

  • レンズフードは丸形バヨネット式
  • 逆さまにしてカメラに取り付けられるので持ち運びやすいです

サイズ:直径約90 × 長さ約45 mm

レンズフードの取り付け方と取り外し方

A. レンズフードの取り付け方

レンズの赤線(レンズフード指標)にレンズフードの赤線を合わせてはめ込み、時計方向に「カチッ♪」という音がするまで回して取り付けます。

B. レンズフードの取り外し方

レンズフードのレンズフード取り外しボタンを押しながら、半時計方向に回して取り外します。

【動画】レンズフード取り付けと取り外しの様子(9秒)

avatar

軽やかにスルッ!と、レンズフードを取り付けられました(^^)/

SEL24F14GMのレンズフードは取り付けにくかったので(^^; 改善されたようで嬉しいです♪

ご参考) 【カメラレンズ】SONY SEL24F14GM:開封の儀と購入した理由 > レンズフード

3. ソフトキャリングケース

SEL24F14GMのソフトキャリングケースと同じような材質と作りです。ショルダーストラップも付属しています。
ガッチリしているので、普段使いのバッグにこのソフトキャリングケースを入れて持ち運ぶのも良さそうだなと、最近思い始めています。



2. a7IIにレンズを装着した時のサイズとイメージ

a7IIにSEL24F14GMを装着する時よりも、少し力を入れて押し込む感じです。最後までしっかり「ガチッ!」と、ハマったか確認することをオススメ♪

レンズフード有無のサイズ

  • ファインダーからレンズフードの先端まで:約190 mm
  • ファインダーからレンズまで:約160 mm

レンズフード有無のイメージ

avatar

レンズフード有だとそこそこ大きく見えますが、無だとコンパクトでいい感じです♪

3. 手持ちのレンズとサイズ比較してみます

左から)SEL135F18GM / SEL90M28G / SEL50F14GM / SEL24F14GM

1. レンズフード無

レンズフード無:横から

レンズフード無:横から

2. レンズフード有

レンズフード有:横から

レンズフード有:横から

レンズフード有:上から

レンズフード有:上から

4. 仕様

名称 / 型名 FE 50mm F1.4 GM / SEL50F14GM
最大径 × 長さ 80.6 × 96 mm
質量 約 (g) 516
フィルター径 (mm) 67
手ブレ補正 – (ボディ側対応)
開放絞り (F値) 1.4
最小絞り (F値) 16
絞り羽根 (枚) 11
円形絞り
最短撮影距離 (m) 0.41 (AF時)、0.38 (MF時)
その他 防塵・防滴に配慮した設計を施していますが、ほこりや水滴の浸入を完全に防ぐものではありません。

詳しくはソニーストアサイト「SEL50F14GM」をご覧くださいね。

さいごに

avatar

これからこのレンズとどう付き合っていこうかな?

と、とても楽しみですo(^^)o

レンズを手にした日、少しだけ試し撮りに出かけました♪
12月の山手公園の植物や風景」でご確認くださいませ(^^)
では、また~(^^)/

関連記事

2025年6月追記:今年に入り出番が増えました♪ 山下公園のしだれ桜横浜公園のチューリップなどを撮る内に、このレンズの魅力を知りワクワクo(^^)o
ぜひ「SEL50F14GMレンズに関する記事」から作例をどうぞ☆

以前使用していた50mmレンズ関連記事

ふわり

お花大好きふわりです♪ SONY 7IIで撮ったお花や自然の写真、ナチュラルライフ、ガーデニング、国内旅行etc... についてつづります(^^)

関連記事

ピックアップ記事

週間ランキングTop13
  1. 1

    Microsoft Wordで文章を入力中に文字が少し下がる時の解決方法 [IT備忘録]

  2. 2

    モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(1) モンステラのカットから植え付けまで [2021年9月]【栽培記録】

  3. 3

    手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  4. 4

    【暑さ対策】屋外編:バルコニーにサンシェードを取り付けて窓から入る日差しと熱を遮ろう!

  5. 5

    手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  6. 6

    【Windows11】スクロールバーを常に太い状態で表示する方法

  7. 7

    【レビュー】SOLSHADE one 晴雨兼用の折りたたみ日傘:遮光率 & UVカット率100% / 10本骨の頼りになる1本

  8. 8

    シャボン玉せっけんハミガキのレビューと経皮毒のこと【ナチュラルライフ】

  9. 9

    【カメラバックパック探し】一泊二日撮影旅行用 オールシーズン快適に背負えるものはあるかしら?

  10. 10

    白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  11. 11

    シンセサイザーの音をポータブルスピーカーで鳴らす方法(初心者向け)

  12. 12

    【栽培記録】レウイシア:初めての2番花と下葉むしり & 花がら摘みの手入れ風景(2021年6月~7月)

  13. 13

    【レビュー】ロジクール Signature M650 ワイヤレスマウス:約1か月使用した感想と開封の儀

楽天トラベルのバナー
最新記事
Natural Life
  1. 【レビュー】[HAKUBA] インナーソフトボックス 02 (200):SONY a7II + SEL50M14GMをギリギリ収納可♪

  2. 【ポケットティッシュポーチ探し】ポケットティッシュと必要最低限のコスメが収納できるモノが欲しい!

  3. 【レビュー】ナチュラグラッセ モイスチャー ルージュ シアー:気に入ったのでクラシカルレッドも購入♪

  4. 【お散歩写真】アメリカ山公園のお花や草木の写真36枚 [2025年5月](神奈川県横浜市)

  5. 【掃除】ミニキッチン用 天井埋込型換気扇 (VD-13ZY14) :初めてのグリスフィルター掃除♪

  6. 【お散歩写真】ところざわのゆり園で撮影したスカシユリの写真14枚 [2015年6月](埼玉県所沢市)

  7. 携帯に便利なマペペ ミニアイラッシュカーラー:壊れる度に同じものに買い換えて10年以上愛用中♪【レビュー】

  8. 【お散歩写真】カシワバアジサイ スノーフレークの写真4枚(国営昭和記念公園)[2017年8月]

  9. 【モンステラ】2度目の水挿し(2) 2024年10月~2025年2月まで4か月間の栽培記録

  10. 【モンステラ】4度目の水挿し(1) 「親株+挿し木」の鉢から最後の挿し穂6本をつくる [2025年5月]

  1. 【ナチュラルフード】マルドン シーソルト:まろやかな旨味が美味しくミネラルも摂れます♪ソテーの仕上げにオススメ☆

  2. 手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  3. 【UVケア】ナチュラグラッセ UVプロテクションベースN:オールシーズン肌を守ってくれる強い味方☆【レビュー】

  4. 合成洗剤からナチュラル洗濯洗剤への移行案をタイプ別に7つご紹介【ナチュラルライフ】

  5. 3年8か月続いている手作りアロマスプレー:精油と無水エタノールで簡単に作れて体に優しくコスパ良し【ナチュラルライフ】

  6. 粉石けんと精油で作る食器用洗剤【ナチュラルライフ】

  7. 手作りハンドクリームの詰め替え容器3mlは携帯に便利【レビュー】

  8. インセントのアロマシャワーは安全な芳香消臭アロマスプレー【ナチュラルライフ】

  9. ミヨシ石鹸 無添加お肌のための洗濯用液体せっけん:これ1つで食器も体も洗っています【ナチュラルライフ】

  10. 12年間で使用してきたナチュラル洗濯洗剤7点 [2011年~2023年]【ナチュラルライフ】

カテゴリー

過去記事は「ブログ全記事サイトマップ、カテゴリー」からどうぞ♪

TOP
CLOSE