【旅行用のレンズ探し】小型軽量で寄れる大口径広角ズームレンズが欲しい♪ (SONY Eマウント)

徒然(写真)

こんにちは。ふわりです♪
2025年5月の旅行は「カメラ:SONY α7II + レンズ:SEL50F14GM」で行きました。
新緑がとてもキレイに撮れて感動したのですが、時々、

avatar

もうちょっと広く撮りたいなぁ。

とも思ってしまったため、「旅行にこれ1本でOKな小型軽量で寄れる大口径広角ズームレンズ探し」をスタート!
SONY Eマウント対応の2025年7月時点で「今欲しいレンズ4本+番外編1本」を挙げて、最終的に2本にしぼります
何を選ぶのか?ぜひ一緒に予想しながらご覧くださいませ☆

1. こんなレンズが欲しい♪

avatar

寄りグセがあるので、小型軽量で寄れる大口径広角ズームレンズが欲しい~(^^)/

  1. 焦点距離(mm):16~35くらいまで(20~もOK)
  2. 開放F値(F):2.8以下(1.8が理想)
  3. 最短撮影距離(cm):25以内(寄れれば寄れるほど良い)
  4. 最大撮影倍率:等倍に近い方が良い
  5. 長さ(cm):10以下
  6. 質量(g):450以内(軽ければ軽いほど良い)
  7. 手ブレ補正:必須ではなくあれば尚良し
  8. 価格:15万円以下
  9. 発売日:2022年以降
  10. 色味:青空が「スコン!」と抜けるスッキリ系、黄みよりも青み系

補足

  • 焦点距離:星は撮らないので16mmで十分。
    16mmまでいけると、だいぶ見える世界が変わるんですよね♪
    2012年に初めてミラーレス一眼「NEX-5N [APS-C]」を持った際、レンズキットでついてきた「SEL16F28」。
    このレンズで撮った時、時々グッ!と、来る世界を見せてくれました☆

    撮影日:2014年3月31日

    撮影日:2014年3月31日

    (9:01) f3.2, 1/320sec, ISO100, *rcc, 16mm

    avatar

    めっちゃ気持ちよくないですか(^^)?

    朝の爽やかさも相まって、うわぁ~!って、感動したのを覚えています。

  • 発売日:古めのカメラ [SONY α7II] で使うため、
    「新しい機能で不足分をカバーしてもらえたらいいな♪」
    と思い、3年以内くらいのものから選ぶことにしました
    【ご参考: SONY α7II 】

    • サイズ:幅約12.69 × 高さ9.57 × 奥行5.97cm ※グリップからモニターまで
    • 質量:約599 g (バッテリーとメモリカードを含む)
  • フィルター径:こだわりなし
  • 最大撮影倍率:少しでも大きく写したいので、等倍に近い方が良いな

    最大撮影倍率は、最短撮影距離で被写体が一番大きく写るときの撮影倍率で、[イメージセンサー上に投影される被写体の大きさ/被写体の実際の大きさ]を比率で表したもの
    出典:SONY > マクロレンズ

avatar

「最短撮影距離が短ければOK!」
というものではないようですので、最短撮影距離と最大撮影倍率の両方チェックしていきます♪

2. 候補4本

「(1) 16mm:3本 → (2) 20mm:1本」の順に4本のレンズを挙げます。

(1) 16mm:3本

① [SONY] SEL1625G

A. 主な仕様
  1. 焦点距離(mm):16-25
  2. 開放F値(F):F2.8
  3. 最短撮影距離(cm):
    • AF:18(W) – 24(T)
    • MF:17(W) – 22(T)
  4. 最大撮影倍率(倍):
    • AF:0.2
    • MF:0.23
  5. 最大径×長さ(cm):7.48×9.14
  6. 質量(g):409
  7. 手ブレ補正:無し(ボディ側対応)
  8. 価格:
  9. 発売日:2024年5月17日

【その他の情報】円形絞り:〇、フィルター径:67mm、絞り羽根:11枚

B. 他の方のレビュー

avatar

ボケ味が柔らかくて良い
開放絞りの16mm側で接写撮影でのボケ味が柔らかくて目障りな感じがしないです、
何よりも軽くて携帯性が良くてサブで持って行っても疲れない
(SONY:matsu64さん)

良い
このレンズと単焦点14mmのGMレンズで迷っていました。魚眼レンズのフィルター無しで傷を気にして使用するよりフィルターつけられるこちらのレンズを選びました。 (SONY:TOOLさん)

avatar

avatar

必要にして充分
趣味の範疇であればこれ以上何を望むのかとも言える高画質。
街撮りからちょっとした旅行まで、気軽に持ち出したくなりますね
(SONY:けんごさん)

買って良かった!
最短撮影距離はW端で0.18mなので思いっきり寄れるのが良いです。
開放で寄ってもピントはバッチリです。
夜間でもAFが速く、明るく綺麗な夜景が撮れる+玉ボケも完璧
(SONY:CHARNZさん)

avatar

C. コメント

avatar

サイズ感Good!かなり寄れる♪
SONYのオーナーレビューを見る限り、良さそう~☆
候補で♪

② [SIGMA] Contemporary (16-28mm, F2.8)

A. 主な仕様
  1. 焦点距離(mm):16-28
  2. 開放F値(F):2.8
  3. 最短撮影距離(cm):25
  4. 最大撮影倍率(倍):1:5.6 (約0.18倍)
  5. 最大径×長さ(cm):7.72×10.26
  6. 質量(g):450
  7. 手ブレ補正:不明(記載なし)
  8. 最安値価格:97,980 円(税込)(価格ドットコム 2025年7月19日)
  9. 発売日:2022年6月17日

【その他の情報】
円形絞り:〇、フィルター径:72mm、絞り羽根:9枚、AF/MF切換えスイッチ有り、SONY純正とは真逆方向のズームリング。

B. 他の方のレビュー

avatar

かなり気に入ってます
Sigma fp と共に登山に携行していますが、軽くて使いやすい点、描写力が高い点についてかなり気に入っています。もっと評価されていいと思います
Amazon:積乱雲さん

解像度は要改善かな?
中央部の解像度は高く、f4くらいから絞っていけば問題はありません。ただ、広角域は周辺が流れやすく、拡大すると解像度が低下しているのがわかりやすく出てしまいます。お値段相応という印象ですが、撮影対象は選ぶレンズです
Amazon:mamumamuさん

avatar

avatar

登山には必須のレンズ
私が応援している登山写真家もこのレンズを使っていて、納得できる作品クラスの山岳写真が撮れます
(価格ドットコム:R.F.さん)

コンパクトでインナーズームが売りです。
写りが最重要ならば選択肢から外すべきかと思います。
Contemporaryらしい中央部ははっきりした画で周辺にいくほど緩やかに精細さを欠いていく感じ。(中略)
超広角域の16mmから始まるズームレンズのわりに軽い。細い。小さい。(中略)
普通のアマチュアな方カメラマンだったらコレで充分な気がします
(価格ドットコム:まるちーちぇんさん)

avatar

avatar

用途が合えば良いレンズだと思いました
フルサイズ用レンズ、大口径ズームは初めてですが、逆光耐性や解像感、ボケなど、ワンランク上である感じはします。(中略)
大きく重いと感じてしまいます。フィルターは72mmで、レンズフードも大きいです。(中略)
やはり純正レンズのほうがカメラとの相性が良いと感じてしまいます。ブリージング補正機能もこのレンズは使えませんとのメッセージが表示されてしまいます。
なので、発表された16-25mmGに乗り換えたいと思っています
(価格ドットコム:HandN0903さん)。

C. コメント

avatar

フィルター系が72mmで大きくて重たく、周辺減光が少し多めらしい。
インナーズームはGood!めちゃめちゃ画質にこだわらない場合はこれでOKっぽい。
フラッグシップモデルのα1で使用した方はSigmaのArt級の光学性能だと絶賛しているけれど、私の場合a7IIなのでやはり純正にしておいた方が無難かもなぁ(^^;

③ [TAMRON] Model A064 (16-30mm)

A. 主な仕様
  1. 焦点距離(mm):16-30
  2. 開放F値(F):2.8
  3. 最短撮影距離(cm):
    • 18(W)
    • 30(T)
  4. 最大撮影倍率(倍):
    • 1:5.4(W) (0.18倍)
    • 1:7(T) (0.14倍)
  5. 最大径×長さ(cm):7.48×10.39
  6. 質量(g):440
  7. 手ブレ補正:不明(記載なし)
  8. 価格:
    • 希望小売価格:159,500円 (税込)
    • 最安値価格:121,657 円(税込)(価格ドットコム 2025年7月19日)
  9. 発売日:2025年7月31日

【その他の情報】円形絞り:〇、フィルター径:67mm、絞り羽根:9枚

B. 他の方のレビュー

発売日は2025年7月31日のため、一般の方のレビューは無し。
ご参考)写真家 岡嶋 和幸さんによる、タムロン16-30mm F2.8 G2 (Model A064)注目ポイント徹底解説!

C. コメント

avatar

AFは高速。
何と言っても16mmから30mmまでいけるのはいいなぁ(^^)
発売後、皆さんの作例をいろいろ見てみたい。候補で♪

(2) 20mm:1本

[TAMRON]Model A062 (20-40mm, F2.8)

A. 主な仕様
  1. 焦点距離(mm):20-40
  2. 開放F値(F):2.8
  3. 最短撮影距離(cm):
    • 17(W)
    • 29(T)
  4. 最大撮影倍率(倍):
    • 1:3.8(W) (0.26倍)
    • 1:5.1(T) (0.20倍)
  5. 最大径×長さ(cm):7.44×8.65
  6. 質量(g):365g
  7. 手ブレ補正:不明(記載なし)
  8. 価格:
    • 希望小売価格:118,800円 (税込)
    • 最安値価格:74,750 円(税込)(価格ドットコム 2025年7月19日)
  9. 発売日:2022年10月27日

【その他の情報】円形絞り:〇、フィルター径:67mm、絞り羽根:9枚

B. 他の方のレビュー

avatar

値段を考えると文句なし
普段使いに軽量コンパクトなレンズを探していたら、結局この20-40に落ち着きました。サイズ・重量・画質・焦点距離・開放f値どれも文句なし!(中略)
最大のハードルが2つ:① リング配置が完全真逆、② ズーム方向が正反対(中略)
操作感のプラスチック感はちょっと残念ですが、16万円するソニー24-50を考えると、コスパで圧倒的にこっちがいいと思います
(Amazon:みやびさん)

いい面悪い面全部ひっくるめてコスパは良いです。
(中略)20mmという事ですが実質22mmぐらいのスタートだと思います。
色味は20mmF1.8Gよりオレンジ寄り
画質はキットレンズ以上、Gレンズ以下という感じで、コスパはかなり良いですが、口コミから過度な期待をするとガッカリするかもしれません。
オートフォーカスは優秀ですが、ズーム時はやや迷う事があります。
ボケ方は光がギザギザした感じに出る事があります。(以下略)
Amazon:amazonerさん

avatar

avatar

新大三元
家族やスナップばかりなので、これ以上の便利な画角はありません。(中略)
重さも持ち歩きに問題なく、周りへの威圧感も少ないです
Amazon:平凡管理職さん

使いやすい焦点距離で、明るく画質良好、ボケ感もきれいです。
最短撮影距離が短く、寄れるのも非常に使い勝手が良いです。子どもを抱っこしながらでも表情を撮影できます
楽天市場:購入者さん

avatar

avatar

小型軽量、画質良好でおすすめ
明るく夜間の街撮影でもISOが低い数値で収まっており、画質も良好です。
小型軽量で、旅先で活躍しそうです。
買って正解でした
楽天市場:購入者さん

身軽にしなくてはいけないお出かけに最適
○良い点
・便利な画角
・圧倒的な軽さ
・必要十分な画質
○よくない点
・安っぽい(値段と軽さのトレードオフとして理解できる)
フードが取れやすい
Amazon:kaさん

avatar

C. コメント

avatar

旅行もいけそうだけれど、普段使いのスナップ撮影向きっぽい。
画角が実際は22mmくらいだと言っている人の意見が引っかかってる(^^;
もしそうだったら、「SEL24F14GM」を持って行けばいいので。
※ とか言ってこれがF1.8だったら買っちゃいそう(笑)

3. 番外編:1本(24mmスタートもあり?)

(1) [SONY] SEL2450G

A. 主な仕様
  1. 焦点距離(mm):24-50
  2. 開放F値(F):2.8
  3. 最短撮影距離(cm):
    • 0.19(W)-0.30(T) (AF)
    • 0.18(W)-0.29(T) (MF)
  4. 最大撮影倍率(倍):
    • AF:0.30
    • MF:0.33
  5. 最大径×長さ(cm):7.48×9.23
  6. 質量(g):440
  7. 手ブレ補正:無し(ボディ側対応)
  8. 価格
    • SONYストア:180,400 円(税込) ※クーポン利用 162,360円(税込)
    • 最安値価格:142,214円(価格ドットコム 2025月7月23日)
  9. 発売日:2024年4月19日

【その他の情報】円形絞り:〇、フィルター径:67mm、絞り羽根:11枚

B. 他の方のレビュー

avatar

α7cⅡの常用レンズ
描写力はGレンズらしくカリッとしています。
AFと手ぶれ補正が優秀(中略)
F2.8でふんわり撮ることもできますが、このレンズはもう少し絞ってその精細な描写力を楽しむのが醍醐味な気がします。(中略)
必要ならクロップを使えば75mmまで寄れるので、私としては十分です。
Amazon:godzillaさん

日常使いの常用レンズに
重さもほどほどで明るく日常使いの常用レンズにには最適です。
α7CⅡとのコンビですが、どうしても望遠側が足りない時はクロップで撮影しています。20-70G F4Gも良いレンズでしたがF4だと夜間の手持ち撮影には辛いので、乗り換えて私は正解でした。広角が24mmで足りる方にはお勧めできます
Amazon:junk0119さん

avatar

avatar

小型軽量ですが描写性能には隙がないレンズです。
特に、小型なα7C系のユーザーさんで、ズーム域の狭さを許容できる方にはとてもお勧めなレンズだと思います。
(価格ドットコム:you_naさん)

α7cⅡにジャストフィットの小型軽量で明るい標準ズームレンズ
【操作性】広角側で伸びる仕様が気になっていましたが、
実際に使ってみると違和感無く使用出来ます。
絞りリングなども使い始めると便利さを感じます。
【表現力】f2.8通しの明るさを実感出来て表現力豊かです。
【携帯性】f2.8のレンズとしては十分に小型軽量ですが、
α7cⅡに使うと440グラムなりの重さを感じます(一部抜粋)
(価格ドットコム:hideoyajiさん)

avatar

avatar

軽さと画質を両立した常用ズームレンズとしておすすめの1本
【表現力】さすがはGレンズとあって解像感や色乗り、ボケ感は満足。
【機能性】AFの精度や速度などで特に不満を感じたことはない。
速くて静かで、ピントの甘さも感じたこと無し。
【総評】キャンプ、登山、風景、夜景、スナップ写真などでは大活躍。 気軽に持ち出せるサイズと軽さで常用レンズとなりました(一部抜粋)
(価格ドットコム:PeakHunterDXさん)

C. コメント

avatar

レンズ1本で24mm~50mmをまかなえるコンパクトレンズがあったら便利よね♪
旅行もね♪
これ1本でうまくいけば、
SEL24F14GM」と、「SEL50F14GM」を手放す日が来たりして!?

次項では「候補から外したレンズ4本」をご紹介します。
お時間のある方は引き続きどうぞ♪



4. ご参考)候補から外したレンズ4本

(1) [SONY] SEL1635GM2

avatar

質量と価格がアウト。
恐ろしや~(笑)

質量:547g、SONYストア価格:358,600 円(税込) ※クーポン利用:322,740円 (税込)、最安値価格:275,800円(価格ドットコム 2025年7月20日)、発売日:2023年9月22日。

(2) [SONY] SEL1635Z

avatar

開放F値と質量と発売日がアウト。
ツアイスだからきっと青空がスコン!とキレイに写るんだろうなぁ~☆
※ 以前「SEL1670Z」を使っていました。

開放F値:F4、質量:518g、SONYストア価格:158,400 円(税込)、※クーポン利用:142,560円 (税込)、最安値価格:109,800円(価格ドットコム 2025年7月23日)、発売日:2014年11月7日

(3) [SONY] SELP1635G

avatar

開放F値だけアウト。
しっかし質量353gって素晴らしい☆ F4じゃなければめっちゃ候補!あ、F2.8だったら今度はきっと価格でアウト(笑)

開放F値:F4、質量:353g、価格:SONYストア:185,900 円(税込) ※クーポン利用:167,310円 (税込)、最安値価格:154,000円(価格ドットコム 2025年7月22日)、発売日:2022年4月21日。

(4) [TAMRON] 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)

avatar

発売日だけアウト。
便利そうなんだけどな~♪

質量:420g、希望小売価格:137,500円 (税込)、最安値価格:90,200円(Amazon:2025年7月22日)、発売日:2019年7月25日

他の方のレビュー

avatar

手軽な大口径超広角ズームレンズ
大口径超広角ズームとしては異常なほど安くて軽くてコンパクトです。軽くてコンパクトなので旅行などにも気楽に持ち出せるので稼働率が高くなります。
シャープであり、色乗りも良く、ボケも美しく、寄れます。超広角で背景ぼかしを使えます。
価格なりな点は2点。
普通の大三元超広角は16-35mmですが、これは17-28mmとズーム域が狭いです。35mm画角が欲しいがためにレンズ交換なんてこともあります。
歪曲や周辺光量減は電子補正前提という感じです。建築写真とかは補正したとしても厳しいでしょうね。
ここが気になる人は高くて重くてデカいレンズを購入しましょう
Amazon:windmindさん

5.【まとめ】候補は2本!

avatar

やっと2本にしぼることができました~(^^)/
なんと!番外編から1本入りました☆

皆さんの予想は当たりましたか?
7月31日発売のタムロンのレンズも気になりますが、今のところはこんな感じです♪
カメラが「a7cII」や「a7IV」などのような最近の機種なら答えも変わってきますが、なんせ「a7II」を使っていますのでね(^^)
やっぱり純正にしておいた方が無難だろうなぁと。

さいごに

今回初めて「SEL50F14GM」レンズ1本を持って旅行したら、見えてしまったこと。わかったこと。心の声。
いいんだか悪いんだか、行動すると決まって何かが見えてきますね(^^)

avatar

一体自分は今どんなレンズを求めているんだろう?

と、頭の中を整理すべく7月18日からブログを書き始め、毎日あぁでもないこうでもないと頭の中はグルグル、書いては消し書いては消しを続け、三歩進んで二歩下がるを続け、6日間もかかっちゃいました(^^;
あぁ、スッキリした~(^^)/
あとは今後の運用方針と照らし合わせて何を選ぶかを考えるだけですね☆ またそんな話も書きます。
では、また~(^^)/

Adobe Stock Garden3バナー

Adobe Stock にて [Garden3] 名で写真を販売しています(^^)
写真素材をお探しの方はよろしければどうぞ♪
記事コレクション一覧

関連記事

avatar

気になる記事がありましたらぜひ♪




ふわり

お花大好きふわりです♪ SONY 7IIで撮ったお花や自然の写真、ナチュラルライフ、ガーデニング、国内旅行etc... についてつづります(^^)

関連記事

ピックアップ記事

週間ランキングTop13
  1. 1

    Microsoft Wordで文章を入力中に文字が少し下がる時の解決方法 [IT備忘録]

  2. 2

    モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(1) モンステラのカットから植え付けまで [2021年9月]【栽培記録】

  3. 3

    蛾を部屋の外へ逃がす方法 [暮らしのお役立ち]

  4. 4

    【暑さ対策】屋外編:バルコニーにサンシェードを取り付けて窓から入る日差しと熱を遮ろう!

  5. 5

    【レビュー】SOLSHADE one 晴雨兼用の折りたたみ日傘:遮光率 & UVカット率100% / 10本骨の頼りになる1本

  6. 6

    白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  7. 7

    【レビュー】ロジクール Signature M650 ワイヤレスマウス:約1か月使用した感想と開封の儀

  8. 8

    【カメラバックパック探し】一泊二日撮影旅行用 オールシーズン快適に背負えるものはあるかしら?

  9. 9

    手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  10. 10

    手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  11. 11

    【Windows11】スクロールバーを常に太い状態で表示する方法

  12. 12

    シンセサイザーの音をポータブルスピーカーで鳴らす方法(初心者向け)

  13. 13

    シャボン玉せっけんハミガキのレビューと経皮毒のこと【ナチュラルライフ】

楽天トラベルのバナー
最新記事
Natural Life
  1. 【愛用品】波佐見焼蓋付き小鉢:ご飯やお味噌汁を保存しそのままレンジで温められます【レビュー】

  2. 【カメラ】9年ぶりに新しいカメラを迎えることにしました☆

  3. 【旅行用のレンズ探し】小型軽量で寄れる大口径広角ズームレンズが欲しい♪ (SONY Eマウント)

  4. 【モンステラ】2度目の水挿し(3) 春に行った待望の鉢上げ(7鉢) [2025年3月, 4月]

  5. 【焼き海苔】国内産・無添加 浜乙女 遠赤焙焼焼のり

  6. 【愛用品】光陽陶器のご飯茶碗:優しいイラストに癒されながら美味しいご飯を食べています【レビュー】

  7. 【無添加のお菓子】[げんぶ堂] 無選別 丹波黒豆おかき (素焼き):素朴な味わいにほっこり

  8. 【旅レポ】5月の名古屋1泊2日旅 ③ 久屋大通庭園フラリエ後編:園内の風景写真とカフェランチと行き方(愛知県名古屋市)

  9. 【開封の儀】[BRILLIANT COLORS] 北欧風プリント ポケットティッシュポーチ(サークル柄)

  10. 【旅レポ】5月の名古屋1泊2日旅 ② 久屋大通庭園フラリエ前編:美しい新緑や池の風景(愛知県名古屋市)

  1. 【レビュー】ナチュラグラッセ メイクアップクリームN:つややかで肌が楽なUVカット下地クリーム

  2. 3年8か月続いている手作りアロマスプレー:精油と無水エタノールで簡単に作れて体に優しくコスパ良し【ナチュラルライフ】

  3. 手作りの炭酸入浴剤でゆっくり疲れを癒やしませんか?【ナチュラルライフ】

  4. 粉石けんと精油で作る食器用洗剤【ナチュラルライフ】

  5. インセントのアロマシャワーは安全な芳香消臭アロマスプレー【ナチュラルライフ】

  6. 【UVケア】ナチュラグラッセ UVプロテクションベースN:オールシーズン肌を守ってくれる強い味方☆【レビュー】

  7. 重曹とアルミホイルでシルバーアクセサリーの黒ずみを落とす方法【ナチュラルライフ】

  8. 合成洗剤からナチュラル洗濯洗剤への移行案をタイプ別に7つご紹介【ナチュラルライフ】

  9. 【ナチュラルフード】マルドン シーソルト:まろやかな旨味が美味しくミネラルも摂れます♪ソテーの仕上げにオススメ☆

  10. 白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

カテゴリー

過去記事は「ブログ全記事サイトマップ、カテゴリー」からどうぞ♪

TOP
CLOSE