* 本ブログはアフィリエイト広告を含みます

モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(9)【挿し木3本】鉢上げ後(140日後まで)の栽培記録 [2022年5月~9月]

モンステラ

こんにちは。ふわりです♪
2021年9月中旬にモンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦したシリーズの9回目は、「2022年5月上旬に鉢上げした挿し木3本のその後(140日後まで)の栽培記録」です。
鉢上げ後も順調に育ち、たった140日で葉っぱは2枚から5枚になりました(^^)/
そんな生長ぶりをご覧になりたい方や、挿し木を始めたら1年でどれくらい生長するのかを知りたい方はご確認くださいませ☆

【補足】2022年11月に「旧)ふわり写真ブログ」へ投稿した記事をリライトしてアップしています

おさらい:2022年5月上旬の鉢上げ直後の様子

2021年9月中旬の挿し木後、順調に成長してくれ、2022年4月18日の時点で鉢上げ必須なくらい元気な状態(^^;
ご参考)モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(5) > 4月18日(212日後)

気温が上昇する5月まで粘ってもらい、挿し木をスタートしてから約7カ月半後の2022年5月上旬に3鉢とも鉢上げすることにしました。
鉢上げ直後の写真がこちらです♪

同時期に行いました親株の植え替えはシリーズ8回目をご確認くださいね♪

挿し木3本の区別をつけるため「No.1~No.3」と名付けて育てています。
では、鉢上げ翌日からの様子をNo.1~No.3の順で書きますね♪

No.1

2022年5月6日(翌日)

鉢上げ翌日しずくが!ちゃんと根っこから水を吸ってくれているのがわかりほっ(^^)

2022年5月20日(15日後)

初めての水やり♪(左半分が水やり前の土の状態)

2022年5月25日(20日後)

新しい葉っぱが出てきて、その先にしずくが♪ 無事に生長してくれていますね(^^)

2022年5月28日(23日後)

新しい葉っぱが出てきています♪
高さは約77cm

2022年6月18日(44日後)

また新しい葉っぱが出てきそう☆

2022年8月29日(116日後)

気根はしっかりと土の中へ。
毎日ぐんぐん生長♪

2022年9月22日(140日後 ※挿し木してから約1年後)

高さは約80cm、葉っぱの大きさは最大で約27cmに♪
鉢上げ時に2枚だった葉っぱは5枚になりました(^^)/ すごい!

avatar

鉢上げ後の生長ぶりがほんと素晴らしい!
もうすっかりいっちょ前だぁ(^^)/

No.2

2022年5月6日(翌日)

こちらもしずくが☆

2022年5月16日(11日後)

新しい葉っぱが出てくる気配♪

2022年5月17日(12日後)

2022年5月19日(14日後)

 

新しい葉っぱが伸びてきました☆

2022年5月20日(15日後)

初めての水やり♪

2022年5月24日(19日後)

くるりん♪

2022年5月25日(20日後)

また新しい葉っぱが出てきてそう☆

2022年5月28日(23日後)

高さは約78cm

2022年6月18日(44日後)

また新しい葉っぱ☆

2022年8月29日(116日後)

毎日ぐんぐん生長♪
気根がぐっ!と、土の中へ食い込み、一部は土の表面から出ちゃっています(^^)

2022年9月22日(140日後 ※挿し木してから約1年後)

葉っぱは5枚に☆ めっちゃ長い気根も(笑)

高さは約80cm、葉っぱの大きさは最大で約29cm

avatar

こちらも鉢上げ後の生長ぶりが素晴らしい!
No.1と同様に葉っぱが2枚から5枚になりました(^^)/

No.3

2022年5月6日(翌日)

鉢上げ翌日こちらもしずく☆

2022年5月17日(12日後)

初めての水やり♪

新しい葉っぱが2つ出てくる気配♪

2022年5月28日(23日後)

高さは約65cm

2022年6月18日(44日後)

また新しい葉っぱ☆

2022年8月29日(116日後)

毎日ぐんぐん生長♪

葉っぱは5枚!
気根があふれかえってます(^^; もう植え替えしなきゃなレベル?

2022年9月22日(140日後 ※挿し木してから約1年後)

葉っぱは5枚☆

高さは約80cm、葉っぱは最大で約27cm

avatar

こちらも葉っぱが2枚から5枚になり、とにかく気根がすごい!
また、鉢上げ時に根鉢を全部崩したNo.3が一番水を欲しがることがわかりました☆ おもしろいですね(^^)



集合写真☆

2022年6月20日(46日後)

※ 左奥は親株

※ 左奥は親株

※ 左奥は親株

※ 左奥は親株

2022年6月21日(47日後)

※ 左奥は親株

※ 左奥は親株

ずいぶん大きくなり、
「メタルラックの上が窮屈になってきたなぁ。」
と実感した頃。このままではバランスを崩して棚から落ちてしまうかもなので、新たに花台を購入して下に置くことにしました。

2022年9月22日(140日後 ※挿し木してから約1年後)

※ 右奥は親株

※ 右奥は親株

avatar

大きくなったね~(^^)/
すごいすごい☆

さいごに

鉢上げ後、たったの140日で3鉢とも葉っぱは2枚から5枚に。高さは約70cmから約80cmに。気根もモリモリ♪ すごい生長ぶりに毎日モンステラを眺めるのが楽しかったですo(^^)o
さきほどちらりと書きましたが、鉢上げ時に「根鉢を崩さない(No.1)、半分崩す(No.2)、全部崩す(No.3)」に分けて植え付けた結果根鉢を崩したものから順に水を欲しがることがわかりましたので、今後モンステラを鉢上げする際には根鉢を全部崩すことにします。皆さんもいろいろ試してみてくださいね♪
次回、同時期の親株2鉢の栽培記録をお届けします。
では、また~(^^)/

関連記事

ふわり

お花大好きふわりです♪ SONY 7IIで撮ったお花や自然の写真、ナチュラルライフ、ガーデニング、国内旅行etc... についてつづります(^^)

関連記事

ピックアップ記事

週間ランキングTop13
  1. 1

    Microsoft Wordで文章を入力中に文字が少し下がる時の解決方法 [IT備忘録]

  2. 2

    【栽培記録】レウイシア:初めての2番花と下葉むしり & 花がら摘みの手入れ風景(2021年6月~7月)

  3. 3

    モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(1) モンステラのカットから植え付けまで [2021年9月]【栽培記録】

  4. 4

    シャボン玉せっけんハミガキのレビューと経皮毒のこと【ナチュラルライフ】

  5. 5

    【カメラバックパック探し】一泊二日撮影旅行用 オールシーズン快適に背負えるものはあるかしら?

  6. 6

    手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  7. 7

    手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  8. 8

    白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  9. 9

    【Windows11】スクロールバーを常に太い状態で表示する方法

  10. 10

    シンセサイザーの音をポータブルスピーカーで鳴らす方法(初心者向け)

  11. 11

    プラスチック製のヘアブラシの汚れ落としは重曹で♪【ナチュラルライフ】

  12. 12

    【暑さ対策】屋外編:バルコニーにサンシェードを取り付けて窓から入る日差しと熱を遮ろう!

  13. 13

    モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(4) 2か月間の栽培記録:親株編(2021年9月~11月)

楽天トラベルのバナー
最新記事
Natural Life
  1. 【カメラ】SONY a7II:9年も使えば少しずつガタが来ますね(^^;

  2. 【エアコン】カビの繁殖スピードは環境によることを知りました

  3. 【前編】約25年間で使用してきた精油を楽しむ道具:置くだけタイプ3商品のレビュー

  4. 【エアコンクリーニング】おそうじ革命:予算1万円以内でエアコン内部をキレイにしたい方に【レビュー】

  5. 【お散歩写真】横浜公園のお花や草木の写真20枚 [2025年4月](神奈川県横浜市)

  6. 【旅レポ】秋の名古屋2泊3日旅:1日目 ②名古屋城散策 & 名古屋グルメ [2020年11月](愛知県)

  7. 【お散歩写真】横浜公園のチューリップの写真28枚 [2025年4月](神奈川県横浜市)

  8. 【旅レポ】秋の名古屋2泊3日旅:1日目 ①ノリタケの森散策[2020年11月](愛知県)

  9. 【モンステラ】水挿しに初挑戦5. 鉢上げ後2024年10月~2025年4月まで7か月間の栽培記録

  10. 【アミノ酸シャンプー】ハーベストシーズン アロマのやさしさ:頭皮と髪に優しいしっとりタイプ【レビュー】

  1. 【UVケア】ナチュラグラッセ UVプロテクションベースN:オールシーズン肌を守ってくれる強い味方☆【レビュー】

  2. 【ナチュラルフード】マルドン シーソルト:まろやかな旨味が美味しくミネラルも摂れます♪ソテーの仕上げにオススメ☆

  3. 手作りハンドクリームの詰め替え容器3mlは携帯に便利【レビュー】

  4. 【レビュー】ナチュラグラッセ メイクアップクリームN:つややかで肌が楽なUVカット下地クリーム

  5. 粉石けんと精油で作る食器用洗剤【ナチュラルライフ】

  6. 手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  7. 手作りの炭酸入浴剤でゆっくり疲れを癒やしませんか?【ナチュラルライフ】

  8. 合成洗剤からナチュラル洗濯洗剤への移行案をタイプ別に7つご紹介【ナチュラルライフ】

  9. 12年間で使用してきたナチュラル洗濯洗剤7点 [2011年~2023年]【ナチュラルライフ】

  10. 手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

カテゴリー

過去記事は「ブログ全記事サイトマップ、カテゴリー」からどうぞ♪

TOP
CLOSE