* 本ブログはアフィリエイト広告を含みます

モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(10) 植え替えした親株と鉢上げした茎伏せの140日後までの栽培記録 [2022年5月~9月]

モンステラ

こんにちは。ふわりです♪
2021年9月中旬にモンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦したシリーズの10回目は、「2022年5月上旬に植え替えした親株2鉢と、鉢上げした茎伏せの140日後までの栽培記録」です。

  • 親株は無事に根付いて生長☆
  • 茎伏せはギリギリ生き延びている感じ

A. 親株2鉢 → B. 茎伏せ」の順で書きますので、どのように生長するのかご覧くださいませ(^^)♪

【補足】2023年1月に「旧)ふわり写真ブログ」へ投稿した記事をリライトしてアップしています




おさらい:親株と茎伏せの生長記録

親株と茎伏せの生長記録

親株と茎伏せの生長記録

※ この図では挿し木3本の生長記録は除外しています。同時期の挿し木3本の生長記録は「シリーズ(9)」をどうぞ♪

上の図のピンクで囲った3枚の写真のアップがこちら。2022年5月上旬、親株の植え替えと茎伏せの鉢上げ行った直後のものです。

親株の植え替えと茎伏せの鉢上げの様子は以下をご覧ください。
モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(7) 約7カ月半後に行った挿し木と茎伏せの鉢上げ [2022年5月]【栽培記録】
モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(8) 約7カ月半後に行った親株の植え替え [2022年5月]【栽培記録】

avatar

次項から140日後までの生長記録をお届けします。どうぞ♪

A. 親株2鉢

(1) 茶色の鉢

5月7日(植え替え2日後)

まだ水やりはせず、葉水で様子見。

5月19日(14日後)

5月24日(19日後)初水やり

根腐れしないよう、しっかりと土が乾いたのを確認し、最初の水やりを行いました。

5月28日(23日後)計測

高さ:約74cm。

6月21日(47日後)新芽

新芽が出てきました♪
これで一安心です(^^)

7月2日(58日後)新芽

新芽が出てから11日でこんなに伸びました(^^)/

7月8日(64日後)新芽

6日で葉っぱがだいぶ開きました♪

8月29日(116日後)

9月22日(140日後 ※カットしてから約1年後)

  • 葉っぱ:6枚から8枚に☆
  • 高さ:約74cm → 約83cmに☆

avatar

無事に根付き、すくすく育ってくれましたo(^^)o

(2) 白色の鉢

5月7日(植え替え2日後)

まだ水やりはせず、葉水で様子見。

5月8日(3日後)

一番下の葉っぱが黄色くなってぐったりしてきた。ダメかも(;_;)

5月10日(5日後)

鉢上げ時にもう出ていた新芽がだいぶ開いてきた♪

5月13日(8日後)

新しい葉は黄緑色で柔らかくてツヤツヤ☆

5月18日(13日後):葉っぱ1枚カット

一番下の黄色くなっていた葉がやはりだめに。可愛そうだけれどカット。お疲れ様(;_;)

5月20日(15日後)初水やり

植え替え後、最初の水やり。茶色の鉢より4日早いです。

5月28日(23日後)計測

高さ:約58cm。

6月6日(32日後)

8月29日(116日後)

9月22日(140日後 ※カットしてから約1年後)

  • 葉っぱの枚数:5枚から5枚+新芽1本に☆
  • 高さ:約58cm → 約75cmに☆
  • 葉っぱのサイズ:最大で約22cm☆

avatar

きっと植え替えがストレスだったのでしょうね(;_;) 1枚サヨナラしてしまいましたが、その後は落ち着いてきたようで少しほっとしました(^^)



B. 茎伏せ

最初に。ギリギリ生き延びてくれている感じです。生き様を残します。

5月12日(7日後)

5月19日(14日後)

茎がしんなりしてきました(^^;

6月18日(44日後)

8月28日(115日後)

9月22日(140日後 ※スタートしてから約1年後)

茎がさらにしんなりしなしな。。あきらかに枯れモードへ(;_;)

avatar

鉢上げしたら栄養を吸収して新しい葉っぱが出てくるかな?

なんて、ちょっと期待して鉢上げしたのですが、お気に召さなかったようです。
茎伏せは急遽ダメ元でトライしたとはいえ途中までがんばっていてくれたので、しおれていく姿を見るのはやっぱり悲しいですね。
鉢が大きすぎたかな?茎伏せの場合、節が2つ以上ないと難しいのかな?
いつかまた茎伏せにトライしたくなったら、そのときは節を2つ以上残してカットし水苔で包むパターンにします。

さいごに

現時点で挿し木に初挑戦した感想は、

  • 挿し木用にカットした一番若い茎たちは何の問題もなく元気いっぱいに適応できる
  • 親株本体は長年生きてきたことに加えて、一番元気に栄養や酸素などを根っこへ届けていたであろう若い茎をカットしたことにより、結構ダメージを受けてしまうのかもしれない

です。その後2鉢に分けてしまったので、なおさら負担が大きかったのかなと。
特に白色の鉢は植え替え後早々に1枚下葉が黄色くなり、立て続けにもう1枚も下葉が黄色くなってしまいましたので、
「下から順に葉っぱが全部黄色くなったらどうしよう。」
と、毎日ハラハラ(^^;
「いくら生命力にあふれるモンステラでも、古株になるとあまり無理はさせない方がいいのかもしれないなぁ~。」
と、思いました。

2024年7月

2024年7月

ちなみに、この記事は植え替え後140日(挿し木スタートから1年後)までの栽培記録ですが、その後、親株2鉢も挿し木3本も元気です☆
2024年は右に写っている茶色い鉢の親株から5本茎をカットし、初めて水差しに挑戦し始めました。またその記事も書きますね♪
では~(^^)/


選べる 6号鉢 観葉植物 鉢カバー付き モンステラ ギフト(観葉植物の専門店 彩植健美 楽天市場)
モンステラの検索結果(観葉植物の専門店 彩植健美 Yahoo!ショッピング)

関連記事

ふわり

お花大好きふわりです♪ SONY 7IIで撮ったお花や自然の写真、ナチュラルライフ、ガーデニング、国内旅行etc... についてつづります(^^)

関連記事

ピックアップ記事

週間ランキングTop13
  1. 1

    Microsoft Wordで文章を入力中に文字が少し下がる時の解決方法 [IT備忘録]

  2. 2

    【栽培記録】レウイシア:初めての2番花と下葉むしり & 花がら摘みの手入れ風景(2021年6月~7月)

  3. 3

    手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  4. 4

    【カメラバックパック探し】一泊二日撮影旅行用 オールシーズン快適に背負えるものはあるかしら?

  5. 5

    手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  6. 6

    白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  7. 7

    【Windows11】スクロールバーを常に太い状態で表示する方法

  8. 8

    【桜】高さ26mの「銀河の塔」は葛西用水桜通りの桜並木が一望できる超穴場スポット(東京都足立区)

  9. 9

    モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(1) モンステラのカットから植え付けまで [2021年9月]【栽培記録】

  10. 10

    シンセサイザーの音をポータブルスピーカーで鳴らす方法(初心者向け)

  11. 11

    [CGC ORGANIC] オーガニックドリップコーヒー【ナチュラルライフ】

  12. 12

    プラスチック製のヘアブラシの汚れ落としは重曹で♪【ナチュラルライフ】

  13. 13

    モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(4) 2か月間の栽培記録:親株編(2021年9月~11月)

最新記事
Natural Life
  1. 【桜】高遠城址公園の小彼岸桜:公園全体がピンク色に染まる光景にウキウキ♪(長野県伊那市)

  2. 【桜の名所まとめ】お花見や写真撮影スポット探しにどうぞ♪

  3. 【お散歩写真】山下公園:2025年3月のお花や風景の写真33枚(神奈川県横浜市)

  4. 【桜】立川・残堀川の桜並木:桜吹雪のシャワーを浴びて夢見心地になった場所

  5. 【レビュー】ナチュラグラッセ モイスチャー ルージュ シアー [02S アトラクトピンク]:久しぶりに肌に合うものに合えました☆

  6. 【桜】千鳥ヶ淵緑道の夜桜ライトアップ:歩きながら横目にちらっと見るスタイル(東京都千代田区)

  7. 【レビュー】NUTS & BEANS [無添加・無塩] 素焼きアーモンド ノンパレル種:美味しいのでリピート決定♪

  8. モンステラの水挿しを始めてわかったこと2点と茎挿しと水挿しのメリット・デメリット

  9. 【レンズ作例】[APS-C用] SEL1855とSEL30M35で撮影したグラスとアイビーの写真22枚

  10. 【レンズ作例】SEL30M35 (APS-C用)で初めて撮影した植物や小物の写真12枚

  1. 粉石けんと精油で作る食器用洗剤【ナチュラルライフ】

  2. 12年間で使用してきたナチュラル洗濯洗剤7点 [2011年~2023年]【ナチュラルライフ】

  3. アルカリ電解水クリーナー(激落ちくん)でレンジフード掃除が楽にキレイに♪【ナチュラルライフ】

  4. 手作りの炭酸入浴剤でゆっくり疲れを癒やしませんか?【ナチュラルライフ】

  5. 3年8か月続いている手作りアロマスプレー:精油と無水エタノールで簡単に作れて体に優しくコスパ良し【ナチュラルライフ】

  6. ミヨシ石鹸 無添加お肌のための洗濯用液体せっけん:これ1つで食器も体も洗っています【ナチュラルライフ】

  7. 手作りハンドクリームの詰め替え容器3mlは携帯に便利【レビュー】

  8. 【ナチュラルフード】マルドン シーソルト:まろやかな旨味が美味しくミネラルも摂れます♪ソテーの仕上げにオススメ☆

  9. 【UVケア】ナチュラグラッセ UVプロテクションベースN:オールシーズン肌を守ってくれる強い味方☆【レビュー】

  10. 重曹とアルミホイルでシルバーアクセサリーの黒ずみを落とす方法【ナチュラルライフ】

楽天トラベルのバナー
カテゴリー
TOP
CLOSE