モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(10) 植え替えした親株と鉢上げした茎伏せの140日後までの栽培記録 [2022年5月~9月]

モンステラ

こんにちは。ふわりです♪
2021年9月中旬にモンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦したシリーズの10回目は、「2022年5月上旬に植え替えした親株2鉢と、鉢上げした茎伏せの140日後までの栽培記録」です。

  • 親株は無事に根付いて生長☆
  • 茎伏せはギリギリ生き延びている感じ

A. 親株2鉢 → B. 茎伏せ」の順で書きますので、どのように生長するのかご覧くださいませ(^^)♪

【補足】2023年1月に「旧)ふわり写真ブログ」へ投稿した記事をリライトしてアップしています




おさらい:親株と茎伏せの生長記録

親株と茎伏せの生長記録

親株と茎伏せの生長記録

※ この図では挿し木3本の生長記録は除外しています。同時期の挿し木3本の生長記録は「シリーズ(9)」をどうぞ♪

上の図のピンクで囲った3枚の写真のアップがこちら。2022年5月上旬、親株の植え替えと茎伏せの鉢上げ行った直後のものです。

親株の植え替えと茎伏せの鉢上げの様子は以下をご覧ください。
モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(7) 約7カ月半後に行った挿し木と茎伏せの鉢上げ [2022年5月]【栽培記録】
モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(8) 約7カ月半後に行った親株の植え替え [2022年5月]【栽培記録】

avatar

次項から140日後までの生長記録をお届けします。どうぞ♪

A. 親株2鉢

(1) 茶色の鉢

5月7日(植え替え2日後)

まだ水やりはせず、葉水で様子見。

5月19日(14日後)

5月24日(19日後)初水やり

根腐れしないよう、しっかりと土が乾いたのを確認し、最初の水やりを行いました。

5月28日(23日後)計測

高さ:約74cm。

6月21日(47日後)新芽

新芽が出てきました♪
これで一安心です(^^)

7月2日(58日後)新芽

新芽が出てから11日でこんなに伸びました(^^)/

7月8日(64日後)新芽

6日で葉っぱがだいぶ開きました♪

8月29日(116日後)

9月22日(140日後 ※カットしてから約1年後)

  • 葉っぱ:6枚から8枚に☆
  • 高さ:約74cm → 約83cmに☆

avatar

無事に根付き、すくすく育ってくれましたo(^^)o

(2) 白色の鉢

5月7日(植え替え2日後)

まだ水やりはせず、葉水で様子見。

5月8日(3日後)

一番下の葉っぱが黄色くなってぐったりしてきた。ダメかも(;_;)

5月10日(5日後)

鉢上げ時にもう出ていた新芽がだいぶ開いてきた♪

5月13日(8日後)

新しい葉は黄緑色で柔らかくてツヤツヤ☆

5月18日(13日後):葉っぱ1枚カット

一番下の黄色くなっていた葉がやはりだめに。可愛そうだけれどカット。お疲れ様(;_;)

5月20日(15日後)初水やり

植え替え後、最初の水やり。茶色の鉢より4日早いです。

5月28日(23日後)計測

高さ:約58cm。

6月6日(32日後)

8月29日(116日後)

9月22日(140日後 ※カットしてから約1年後)

  • 葉っぱの枚数:5枚から5枚+新芽1本に☆
  • 高さ:約58cm → 約75cmに☆
  • 葉っぱのサイズ:最大で約22cm☆

avatar

きっと植え替えがストレスだったのでしょうね(;_;) 1枚サヨナラしてしまいましたが、その後は落ち着いてきたようで少しほっとしました(^^)



B. 茎伏せ

最初に。ギリギリ生き延びてくれている感じです。生き様を残します。

5月12日(7日後)

5月19日(14日後)

茎がしんなりしてきました(^^;

6月18日(44日後)

8月28日(115日後)

9月22日(140日後 ※スタートしてから約1年後)

茎がさらにしんなりしなしな。。あきらかに枯れモードへ(;_;)

avatar

鉢上げしたら栄養を吸収して新しい葉っぱが出てくるかな?

なんて、ちょっと期待して鉢上げしたのですが、お気に召さなかったようです。
茎伏せは急遽ダメ元でトライしたとはいえ途中までがんばっていてくれたので、しおれていく姿を見るのはやっぱり悲しいですね。
鉢が大きすぎたかな?茎伏せの場合、節が2つ以上ないと難しいのかな?
いつかまた茎伏せにトライしたくなったら、そのときは節を2つ以上残してカットし水苔で包むパターンにします。

さいごに

現時点で挿し木に初挑戦した感想は、

  • 挿し木用にカットした一番若い茎たちは何の問題もなく元気いっぱいに適応できる
  • 親株本体は長年生きてきたことに加えて、一番元気に栄養や酸素などを根っこへ届けていたであろう若い茎をカットしたことにより、結構ダメージを受けてしまうのかもしれない

です。その後2鉢に分けてしまったので、なおさら負担が大きかったのかなと。
特に白色の鉢は植え替え後早々に1枚下葉が黄色くなり、立て続けにもう1枚も下葉が黄色くなってしまいましたので、
「下から順に葉っぱが全部黄色くなったらどうしよう。」
と、毎日ハラハラ(^^;
「いくら生命力にあふれるモンステラでも、古株になるとあまり無理はさせない方がいいのかもしれないなぁ~。」
と、思いました。

2024年7月

2024年7月

ちなみに、この記事は植え替え後140日(挿し木スタートから1年後)までの栽培記録ですが、その後、親株2鉢も挿し木3本も元気です☆
2024年は右に写っている茶色い鉢の親株から5本茎をカットし、初めて水差しに挑戦し始めました。またその記事も書きますね♪
では~(^^)/


選べる 6号鉢 観葉植物 鉢カバー付き モンステラ ギフト(観葉植物の専門店 彩植健美 楽天市場)
モンステラの検索結果(観葉植物の専門店 彩植健美 Yahoo!ショッピング)

関連記事

ふわり

お花大好きふわりです♪ SONY 7IIで撮ったお花や自然の写真、ナチュラルライフ、ガーデニング、国内旅行etc... についてつづります(^^)

関連記事

ピックアップ記事

週間ランキングTop13
  1. 1

    Microsoft Wordで文章を入力中に文字が少し下がる時の解決方法 [IT備忘録]

  2. 2

    手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  3. 3

    モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(1) モンステラのカットから植え付けまで [2021年9月]【栽培記録】

  4. 4

    シャボン玉せっけんハミガキのレビューと経皮毒のこと【ナチュラルライフ】

  5. 5

    手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  6. 6

    【Windows11】スクロールバーを常に太い状態で表示する方法

  7. 7

    【モンステラ】水挿しに初挑戦1. 5本の水挿しをスタート! [2024年6月]

  8. 8

    蛾を部屋の外へ逃がす方法 [暮らしのお役立ち]

  9. 9

    白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  10. 10

    シンセサイザーの音をポータブルスピーカーで鳴らす方法(初心者向け)

  11. 11

    【レビュー】ロジクール Signature M650 ワイヤレスマウス:約1か月使用した感想と開封の儀

  12. 12

    【カメラバックパック探し】一泊二日撮影旅行用 オールシーズン快適に背負えるものはあるかしら?

  13. 13

    粉石けんと精油で作る食器用洗剤【ナチュラルライフ】

楽天トラベルのバナー
最新記事
Natural Life
  1. 【コーヒー】[あたごコーヒー] 自家焙煎 オーガニックコーヒー豆 お試しセット(2種 300g)

  2. 【お散歩写真】国営昭和記念公園の曼珠沙華の写真18枚 [2014年9月](東京都立川市)

  3. 【お散歩写真】国営昭和記念公園で撮影したソバの花畑の写真15枚 [2017年9月と10月](東京都立川市)

  4. 【LEDライト付きデンタルミラー】使用した感想と開封の儀:上の奥歯もしっかり見えます♪

  5. 【楽天スーパーSALE】サンワダイレクト編:購入したシンプルデスクと気になるモノ5点!(9月11日(木) 1:59まで開催)

  6. 【アボカド6号】水耕栽培記録1. スタート~発芽するまで [2025年8月~9月]

  7. 【乾燥わかめ】巌流庵の徳島県産乾燥わかめ(極小Sサイズ):お味噌汁に便利♪

  8. [TORAY] トレビーノ ポット型浄水器 PT307SLV 高除去タイプ:開封の儀と使い方

  9. [TORAY] トレビーノ ポット型浄水器 PT307SLV 高除去タイプ:特徴と1週間使用した感想

  10. 【お散歩写真】多摩川の夜明け~夜明け後の風景写真21枚 [2013年11月](神奈川県川崎市)

  1. 12年間で使用してきたナチュラル洗濯洗剤7点 [2011年~2023年]【ナチュラルライフ】

  2. 3年8か月続いている手作りアロマスプレー:精油と無水エタノールで簡単に作れて体に優しくコスパ良し【ナチュラルライフ】

  3. 【ナチュラルフード】マルドン シーソルト:まろやかな旨味が美味しくミネラルも摂れます♪ソテーの仕上げにオススメ☆

  4. 手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  5. 【UVケア】ナチュラグラッセ UVプロテクションベースN:オールシーズン肌を守ってくれる強い味方☆【レビュー】

  6. 手作りの炭酸入浴剤でゆっくり疲れを癒やしませんか?【ナチュラルライフ】

  7. 重曹とアルミホイルでシルバーアクセサリーの黒ずみを落とす方法【ナチュラルライフ】

  8. ミヨシ石鹸 無添加お肌のための洗濯用液体せっけん:これ1つで食器も体も洗っています【ナチュラルライフ】

  9. 粉石けんと精油で作る食器用洗剤【ナチュラルライフ】

  10. 合成洗剤からナチュラル洗濯洗剤への移行案をタイプ別に7つご紹介【ナチュラルライフ】

カテゴリー

過去記事は「ブログ全記事サイトマップ、カテゴリー」からどうぞ♪

TOP
CLOSE