* 本ブログはアフィリエイト広告を含みます

【書評】「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる「繊細さん」の本:みんなで笑って暮らしましょ♪

本(暮らし)

こんにちは。ふわりです♪
皆さんは「HSP(Highly Sensitive Person)」ということばをご存知でしょうか?
繊細で感受性の鋭い気質の人を指し、人口の5人に1人はHSPなのだそうです。
こうした気質をもつ人は日常生活の中で刺激を大きく受けとり感じとりやすいため、心身ともに気疲れしやすく生きづらいと感じている方が多いそうです(病気ではありません)。そんなHSPの方々が、

  • 繊細なままで生きるアプローチを教えてもらえる
  • 無理に鈍感になろうとしたり心を鍛えようとしなくて良い。むしろ、自分の繊細な感性をとことん大切にすることでラクになり、元気に生きていけるよ♪

と、励まされる本をご紹介します(^^)

補足:2020年2月に「旧)ふわり写真ブログ」へ投稿した記事をリライトしてアップしています

感想と収穫3つ

収穫1:今までの謎が解けた!

心から「あるある!」と思うお話しや、「そうだったんだ!」という気づきがたくさんありました。
同じことをしても、ある人からは「よく気が利くね♪」と言われ、ある人からは「気にしすぎだよ~。」と言われてグサッと傷つき悩んだことや、人に頼れない・甘えられないのもここから来ていたことetc…
今までの謎が次々と解け始め、理由がわかり少し気持ちが楽になりました。
理由がわかれば、次の一手も打てますしね♪

収穫2:五感への刺激から自分を守る方法がわかった!

五感(視覚、聴覚、嗅覚、触覚、味覚)へのあらゆる「刺激」から自分を守り、ケアする方法が書かれていました。
一部紹介します。

  • 聴覚:耳栓をする
  • 嗅覚:アロマイヤリングをつける
  • 触覚:心地よい素材で肌を覆う

音を遮断したり、心地よいと感じるものを身につけたりすればましになるなんて☆
これはすぐに取り入れられますよね♪
聴覚の対策としてさっそく耳栓を購入した結果、

  • 大きな工事音が遠くで聞こえる感じになり、直に鼓膜にビンビン響かず楽♪
  • 近所の子どもの泣き声も遠くでぼんやりになり楽♪
  • 日常生活の中で不快に感じる音に遭遇した時に耳栓を装着したところ平穏に☆
  • 日中集中したい時もGood!

「たかが耳栓!されど耳栓!」この効果の大きさに驚き、喜んでいます(^^)

嗅覚の対策としてアロマペンダントが紹介されていました。アロマオイルを垂らして好きな香りで嗅覚を守るのだそうです。
私は首元にチェーンがあたるとかぶれることが多いので、ちょっとアレンジしてフェリシモで無垢の杉で作られた木製のイヤリングを購入。
結果、もちろん周りの臭いは消せませんが(^^; 自分の好きな香りに包まれることで気分転換が出来るのは心強いなと感じました。最近、出かける時はカバンにイヤリングを忍ばせています♪

フェリシモ「コレクション」

「アロマペンダント 木製」の検索結果
楽天市場  Yahoo!ショッピング

合成香料の入った柔軟剤は使えないため、手作りしています
手作りのクエン酸柔軟剤で香害とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

収穫3:疲れやすい体質のケア方法がわかった!

  • 予定を詰め込みすぎない
  • 気が進まない用事は勇気をもってお断りする
  • 無理をしないでなんの予定もない日をつくる

なるほどな!と納得。
今までは断り切れず、「ちょっと予定が続くけど入れちゃおう。」なんてことがよくありました。
そんなときはほぼ毎回帰宅後バタン。。と倒れ、ひどいときは翌日までダウンしていました(^^; 誰も私の体のことはわからないのだから、

avatar

これからは自分の体は自分で守ってあげよう♪

と、思えるようになりました(^^)

その他にも多くの気づきや対策が書かれています。「何かしら参考になる部分があるのでは?」と、思います。

著者:武田友紀さんについて

  • 自身もHSPの日本ではまだ数少ないHSP専門カウンセラー
  • 2015年にHP「繊細の森」を立ち上げ

HSPを知ったきっかけとこの本を購入したきっかけ

私は不特定多数の人といると、このようなことをよく感じます。

  • 強い口調やキツい性格の人が苦手。恐怖を感じる
  • 人が怒られているのを見たり声が聞こえると、胸が苦しくなり逃げ出したくなる
  • 急かされるのが苦手。強烈にストレスを感じる
  • 「みんなが笑顔でいられるように☆」と、勝手に気を使いキャラ作りをして社交的に振る舞い、帰宅後ドッと疲れが出る

八方美人なのかもしれませんが、みんなが笑顔でいると私も幸せな気持ちになり穏やかでいられるので、みんなが笑顔でいられるような会話や場づくりを心がけます。
「勝手に気を使った上でちゃんと楽しんでる。」という感じでしょうか。
「気を使ってちょうだい!」と、周りにお願いされたわけではないんですけれどもね(^^;

2019年はいろいろ重なりしんどくて、
いいかげん、どうやって生きていけばいいんだろう。この性格でこの世の中を生きるのがしんどくなってきたな。スルーできる性格に生まれたかったな(;_;)」
と、思っていました。
そんな時ネットで知ったのが「HSP(Highly Sensitive Person)」でした。
病気なのかと思ったらそうではなく、「感受性の鋭い人、敏感すぎる人、繊細で疲れやすい人」という意味らしい。読みすすめると、聴覚、触覚、嗅覚、気質etc…自分に当てはまることばかり書かれていてビックリ!

avatar

えっ!? これ、私じゃん!!

と、自分がそのHSPであることに初めて気づきました。と、同時に、

avatar

何かヒントになることが書かれているかも!?
もしかしたら生きやすくなるかも☆

と、藁にもすがる思いですぐにKindle版を購入したのでした。

HSPであるかどうかの確認方法

自分がHSP傾向があるかどうか確認してみたい方は、アーロン博士によるHSP自己テストをどうぞ。
感じたまま答えるのがポイントのようです。
Are You Highly Sensitive?(http://hspjk.life.coocan.jp/selftest-hsp.html)

さいごに

「HSPだからこうだったのか☆」という因果関係を知り対処法を学び、生活に取り入れ始めたことでだいぶ楽になってきました(^^) そして何より、

avatar

繊細、敏感、感受性が強いということは、不快なことを強く感じてしまうマイナスな部分だけでなく、喜び・嬉しさなどの快なことも人よりも強く感じられるということなんですよ♪
「自分のまま」で楽しく生きていいのですよ♪

こんな嬉しい気づきやことばをいただけて感動。。。

なんと!人一倍、喜びを感じられる気質だったとは!!
それならマイナス面もしょうがないか(^^; そういう部分ともうまく付き合っていこう♪

avatar

と、思えたのですよね~☆ これはとても大きなことでした。そして元気に生きていく勇気をもらいました(^^)/
武田さん、ありがとうございます!

その他にもたくさんHSPさんにとって力になることが書かれていますので、自分がHSPだとまだ気づかぬまま「ちょっとしんどいよ(;_;)」と感じている全国のHSPさんに1人でも多く届いてほしいです。
そして1日でも早く快適に過ごせる日が来ますように☆
みんなで笑って暮らしましょ♪
では、また~(^^)/

Kindle Unlimited 読み放題
Audible(プロのナレーターが朗読した本をアプリで聴ける)

ふわり

お花大好きふわりです♪ SONY 7IIで撮ったお花や自然の写真、ナチュラルライフ、ガーデニング、国内旅行etc... についてつづります(^^)

関連記事

ピックアップ記事

週間ランキングTop13
  1. 1

    Microsoft Wordで文章を入力中に文字が少し下がる時の解決方法 [IT備忘録]

  2. 2

    【栽培記録】レウイシア:初めての2番花と下葉むしり & 花がら摘みの手入れ風景(2021年6月~7月)

  3. 3

    手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  4. 4

    手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  5. 5

    【カメラバックパック探し】一泊二日撮影旅行用 オールシーズン快適に背負えるものはあるかしら?

  6. 6

    白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  7. 7

    【Windows11】スクロールバーを常に太い状態で表示する方法

  8. 8

    モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(1) モンステラのカットから植え付けまで [2021年9月]【栽培記録】

  9. 9

    シンセサイザーの音をポータブルスピーカーで鳴らす方法(初心者向け)

  10. 10

    【桜】高さ26mの「銀河の塔」は葛西用水桜通りの桜並木が一望できる超穴場スポット(東京都足立区)

  11. 11

    プラスチック製のヘアブラシの汚れ落としは重曹で♪【ナチュラルライフ】

  12. 12

    モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(4) 2か月間の栽培記録:親株編(2021年9月~11月)

  13. 13

    [CGC ORGANIC] オーガニックドリップコーヒー【ナチュラルライフ】

最新記事
Natural Life
  1. 【桜】高遠城址公園の小彼岸桜:公園全体がピンク色に染まる光景にウキウキ♪(長野県伊那市)

  2. 【桜の名所まとめ】お花見や写真撮影スポット探しにどうぞ♪

  3. 【お散歩写真】山下公園:2025年3月のお花や風景の写真33枚(神奈川県横浜市)

  4. 【桜】立川・残堀川の桜並木:桜吹雪のシャワーを浴びて夢見心地になった場所

  5. 【レビュー】ナチュラグラッセ モイスチャー ルージュ シアー [02S アトラクトピンク]:久しぶりに肌に合うものに合えました☆

  6. 【桜】千鳥ヶ淵緑道の夜桜ライトアップ:歩きながら横目にちらっと見るスタイル(東京都千代田区)

  7. 【レビュー】NUTS & BEANS [無添加・無塩] 素焼きアーモンド ノンパレル種:美味しいのでリピート決定♪

  8. モンステラの水挿しを始めてわかったこと2点と茎挿しと水挿しのメリット・デメリット

  9. 【レンズ作例】[APS-C用] SEL1855とSEL30M35で撮影したグラスとアイビーの写真22枚

  10. 【レンズ作例】SEL30M35 (APS-C用)で初めて撮影した植物や小物の写真12枚

  1. 【ナチュラルフード】マルドン シーソルト:まろやかな旨味が美味しくミネラルも摂れます♪ソテーの仕上げにオススメ☆

  2. ミヨシ石鹸 無添加お肌のための洗濯用液体せっけん:これ1つで食器も体も洗っています【ナチュラルライフ】

  3. 【レビュー】ナチュラグラッセ メイクアップクリームN:つややかで肌が楽なUVカット下地クリーム

  4. 【UVケア】ナチュラグラッセ UVプロテクションベースN:オールシーズン肌を守ってくれる強い味方☆【レビュー】

  5. アルカリ電解水クリーナー(激落ちくん)でレンジフード掃除が楽にキレイに♪【ナチュラルライフ】

  6. 手作りハンドクリームの詰め替え容器3mlは携帯に便利【レビュー】

  7. インセントのアロマシャワーは安全な芳香消臭アロマスプレー【ナチュラルライフ】

  8. 12年間で使用してきたナチュラル洗濯洗剤7点 [2011年~2023年]【ナチュラルライフ】

  9. 3年8か月続いている手作りアロマスプレー:精油と無水エタノールで簡単に作れて体に優しくコスパ良し【ナチュラルライフ】

  10. 合成洗剤からナチュラル洗濯洗剤への移行案をタイプ別に7つご紹介【ナチュラルライフ】

楽天トラベルのバナー
カテゴリー
TOP
CLOSE