【旅レポ】秋の京都一人旅:常寂光寺は紅葉のグラデーションを堪能できるオススメスポット♪(京都市右京区)

京都

こんにちは。ふわりです♪
秋の京都を楽しむべく、2017年11月14日(火)~16日(木) 2泊3日の日程で一人旅。
3日目は嵯峨野です。1か所目「祇王寺」の次は同じ右京区にある「常寂光寺」へ。
そこら中に黄緑~黄色~オレンジ~赤のグラデーションが美しい紅葉が広がり「これでもか!」と、紅葉を堪能できます(^^) また、展望台からは京都市内の眺望も楽しめますよ。そんな超オススメスポットをどうぞ♪
機材:SONY α7II + SEL24F18Z

補足:2017年12月に「旧)ふわり写真ブログ」へ投稿した記事をリライトしてアップしています。




常寂光寺さんの紅葉を堪能

山門から頂上まで紅葉を味わい尽くしましょう♪

1. 山門

2. 仁王門と紅葉

仁王門の周りで美しい紅葉を撮る☆

avatar

めちゃめちゃキレイ~☆

仁王門の周りの紅葉が最高にキレイなのですo(^^)o

今度は階段の途中から撮ってみました♪

階段の途中から写真を撮っているカメラマンさん発見!
「ということは、上から見たらキレイなのね~☆」
と、いそいそと階段を上り、今度は見下ろして撮ってみました♪

avatar

最高~(^^)/

どこを見ても美しい紅葉、紅葉、紅葉。。。鳥肌が立ちました(^^)

3. 本堂裏手の庭園の紅葉

仁王門をくぐり石段を上ると本堂があります。本堂裏手の縁側に腰掛けて目の前に広がる紅葉や、苔や、池を眺めてのんびり。。。いい時間です♪

木々の中に建物が馴染んでいるのがいいなぁ☆

縁側に腰掛けてほっと一息♪ 目の前に広がる庭園の美しさに癒されました(^^)



4. 庫裡・鐘楼付近の紅葉

庫裡(くり)や鐘楼付近が一番人が多かったです。黄葉した銀杏や真っ赤な紅葉、オレンジ色の紅葉で一面カラフル☆

5. 多宝塔(重要文化財)と展望台からの眺望

石段を上った先に多宝塔があります。多宝塔の周りをぐるりと歩くのも良いですね♪

多宝塔裏手の石段を更に上った先に展望台があり、比叡山と京都市内を一望することができます。こうして上から眺めると、京都は盆地なんだなぁ~ってことがよくわかりますね♪

6. 逆光で輝く鐘楼とグラデーションが美しい紅葉☆

展望台からの眺望も楽しみましたので、そろそろ帰ります。
石段を下り庫裡を左手に見ながらもう少し歩き、今度は鐘楼をつく側から眺めたところ、逆光で輝く鐘楼とグラデーションが美しい紅葉が目に入りました☆

avatar

わぁ!ここキレイ~(^^)/

もう少し先の階段を下りながら振り返り鐘楼を見上げると、ちょうど逆光で紅葉がキラキラ輝き辺り一面がたまらなく美しい☆ 最高♡ しばらくここから動けなくなり、何枚も何枚も写真を撮りました(^^)

24mmの広角レンズ1本で撮っていたのですが、右上の建物の軒がどうしても入っちゃう(^^;

上の写真をトリミングしてみましたが、上に伸びていく紅葉が入らず残念っ(^^; 今だったらもっと違う構図で撮るかもしれません。

avatar

いやぁ、こんなステキな場所があったとは☆

これで心置きなく帰れそうです(^^)

7. 末吉坂と仁王門

仁王門に向かう坂が「末吉坂」です。この坂の傾斜のおかげで画面いっぱいに景色が見えます♪ ここから仁王門を眺めるのもとってもキレイでした☆ 観光客が多くて人が映り込みますが、それも込みで楽しんじゃいます(^^)

avatar

はぁ♪ キレイ(^^)

名残惜しくて階段を一段下るごとに足をとめてしまいました。

常寂光寺の情報

名称 常寂光寺(じょうじゃっこうじ)
住所 京都市右京区嵯峨小倉山小倉町3
交通アクセス
  • 嵯峨野トロッコ列車「トロッコ嵐山駅」より徒歩10分
  • JR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」より徒歩15分
  • 京福電鉄「嵐山駅」より徒歩20分
拝観時間 午前9時~午後5時(受付終了午後4時30分)
拝観料 500円
公式サイト 常寂光寺 > 境内のご案内

地図

さいごに

10年ぶりに訪れた常寂光寺さんの紅葉は、記憶以上にカラフルで美しくてドキドキしました。山や坂の傾斜をうまく使ったお寺や庭作りのセンスにも脱帽☆ 祇王寺常寂光寺も過去の記憶を超えてくるから、ほんとスゴイですね(^^)
この後はラストの「宝筐院」に向けて冷えた体を温めに昼食へGo!
では、また~(^^)/

関連記事

1日目:雨の大原

2日目:伏見

3日目:嵯峨野

機材・愛用品




ふわり

お花大好きふわりです♪ SONY 7IIで撮ったお花や自然の写真、ナチュラルライフ、ガーデニング、国内旅行etc... についてつづります(^^)

関連記事

ピックアップ記事

週間ランキングTop13
  1. 1

    Microsoft Wordで文章を入力中に文字が少し下がる時の解決方法 [IT備忘録]

  2. 2

    手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  3. 3

    モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(1) モンステラのカットから植え付けまで [2021年9月]【栽培記録】

  4. 4

    手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  5. 5

    シンセサイザーの音をポータブルスピーカーで鳴らす方法(初心者向け)

  6. 6

    蛾を部屋の外へ逃がす方法 [暮らしのお役立ち]

  7. 7

    白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  8. 8

    【モンステラ】水挿しに初挑戦1. 5本の水挿しをスタート! [2024年6月]

  9. 9

    【カメラバックパック探し】一泊二日撮影旅行用 オールシーズン快適に背負えるものはあるかしら?

  10. 10

    【Windows11】スクロールバーを常に太い状態で表示する方法

  11. 11

    【レビュー】ロジクール Signature M650 ワイヤレスマウス:約1か月使用した感想と開封の儀

  12. 12

    【暑さ対策】屋外編:バルコニーにサンシェードを取り付けて窓から入る日差しと熱を遮ろう!

  13. 13

    ミヨシ石鹸 無添加お肌のための洗濯用液体せっけん:これ1つで食器も体も洗っています【ナチュラルライフ】

楽天トラベルのバナー
最新記事
Natural Life
  1. 【お散歩写真】多摩川の夜明け~夜明け後の風景写真21枚 [2013年11月](神奈川県川崎市)

  2. 【楽天市場 お買い物マラソン】購入した7点♪ (8月27日(水) 09:59まで開催中)

  3. 【暑さ対策2025年完全版】4年かけてたどり着いた最適解☆

  4. 【お散歩写真】国営昭和記念公園で撮影した百日紅の写真10枚 [2017年8月](東京都立川市)

  5. 【モンステラ】3度目と4度目の水挿しミックス鉢上げ:鉢上げ直前までの栽培記録と鉢上げの様子 [2025年5月-8月]

  6. 【コーヒー】[DRIP TRIP] 有機栽培 モカ エチオピア グジ シャキッソ G4:定番にしたくなる美味しさ♪

  7. 【楽天市場 お買い物マラソン】購入したナチュラルライフ関連商品5点♪ (8月11日(月) 01:59まで開催)

  8. 【無添加のお菓子】[ノースカラーズ] おいしい純国産 うす焼きせんべい しょうゆ味:リピート中♪

  9. 【暑さ対策】室内編:2025年は遮熱裏地ライナーを活用して日射を遮る [非推奨]

  10. 【愛用品】波佐見焼蓋付き小鉢:ご飯やお味噌汁を保存しそのままレンジで温められます【レビュー】

  1. インセントのアロマシャワーは安全な芳香消臭アロマスプレー【ナチュラルライフ】

  2. 合成洗剤からナチュラル洗濯洗剤への移行案をタイプ別に7つご紹介【ナチュラルライフ】

  3. 【レビュー】ナチュラグラッセ メイクアップクリームN:つややかで肌が楽なUVカット下地クリーム

  4. 手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  5. ミヨシ石鹸 無添加お肌のための洗濯用液体せっけん:これ1つで食器も体も洗っています【ナチュラルライフ】

  6. 粉石けんと精油で作る食器用洗剤【ナチュラルライフ】

  7. 【ナチュラルフード】マルドン シーソルト:まろやかな旨味が美味しくミネラルも摂れます♪ソテーの仕上げにオススメ☆

  8. 3年8か月続いている手作りアロマスプレー:精油と無水エタノールで簡単に作れて体に優しくコスパ良し【ナチュラルライフ】

  9. 重曹とアルミホイルでシルバーアクセサリーの黒ずみを落とす方法【ナチュラルライフ】

  10. 手作りハンドクリームの詰め替え容器3mlは携帯に便利【レビュー】

カテゴリー

過去記事は「ブログ全記事サイトマップ、カテゴリー」からどうぞ♪

TOP
CLOSE