【旅レポ】秋の京都一人旅:雨の大原「三千院」の紅葉とゆば昼食(京都市左京区)

京都

こんにちは。ふわりです♪
京都の紅葉が見たくて、2017年11月14日(火)~16日(木) 2泊3日の日程で秋の京都一人旅。「1日目:大原、2日目:伏見、3日目:嵯峨野」をめぐりました。
1日目の大原では紅葉スポット3か所「三千院 → 実光院宝泉院」へ。
1か所目「三千院」は、ちょうど見頃な紅葉と雨にしっとりとぬれた三千院がとても素敵でした☆ 昼食は三千院近くのお店でゆば昼食を。
大原旅行を計画中の方のご参考になれば幸いです(^^)
機材:SONY α7II + SEL24F18Z

補足:2017年12月に「旧)ふわり写真ブログ」へ投稿した記事をリライトしてアップしています。




京都駅から車で移動

9:45京都に到着。午後からは曇りになるとの予報も外れ、本降りです(^^;
行きは従兄弟が京都駅から車で送ってくれまして、気になる箇所で車を停めてもらいながら大原へ向かいました。

東本願寺(10:20)

東本願寺(10:20)

東本願寺さん:立派ですね。「こんなに大きかったんだなぁ。」と、記憶と照らしあわせました。

深泥池(みぞろがいけ)(11:01)

深泥池(みぞろがいけ)(11:01)

深泥池(みぞろがいけ):初めて知った深泥池。「朝陽とか夕陽を撮ったらキレイかも?」と考えていたら、あまりよろしくない場所(マイナビニュース)という噂があるようです。興味のある方はググってみてください(^^;

雨の三千院

(1) 三千院の周りを散策

いろいろ寄り道してもらったので1時間ちょいかかり、11:32に大原三千院に到着♪
ちょうど見頃のキレイな紅葉が迎えてくれました(^^)/ 三千院に入る前から嬉しくなりますね☆

いい色づき具合☆

いい色づき具合☆

大原三千院門跡

大原三千院門跡

大原三千院門跡。

三千院門跡方面を

三千院門跡方面を

来た方を振り返り、三千院門跡方面を。ここから見る紅葉は迫力満点☆

傘の花も♪

傘の花も♪

真っ赤だな♪

真っ赤だな♪

しっとり濡れた真っ赤な紅葉☆

大原と言えば土井志ば漬本舗ですね♪

石垣一面に苔

石垣一面に苔

石垣にみっしりと苔が生えていたのが印象的でした。

(2) 三千院内を散策

いざ三千院内へ♪

お地蔵さん(^^)

avatar

しっとりとした美しさにうっとり(^^)

休憩所で無料の梅茶をいただきました。
梅の香りと温かさにほっ(^^) 雨で冷えたのかお腹の調子が悪く体調不良だったのですが、おかげさまでお腹があったまりだいぶ復活♪ ありがとうございました☆

(3) 昼食は「京美茶屋」でゆば定食を

三千院に入る前に、降り続ける雨で冷えた体を温めたくて三千院の目の前にある「京美茶屋(きょうびぢゃや)」に入り昼食をとりました。
京都と言えば「ゆばと豆腐」ですよね♪ 一日限定20食の「門前 1,400円(税別)」をチョイス。くみあげゆば、胡麻豆腐、炊き合わせ、ご飯、赤だし、漬物、豆乳チーズケーキのセットです。

たっぷりの豆乳に浸かったゆばがとろとろ♪ ごま豆腐美味しかったです♪

お店の外観

お店の外観

豆腐料理・湯葉料理「京美茶屋 (きょうびぢゃや)」(ホットペッパーグルメ)

三千院情報

バスで帰る場合、赤いポストの場所を右折。「バス停」方面を下って行けばOKです☆

名称 天台宗 京都大原三千院
住所 京都府京都市左京区大原来迎院町540
交通アクセス

バスは2ルート。どちらも「大原バス停」で下車し、そこから徒歩10分です。

  • JR「京都駅」から京都バス17系統で約60分
  • 地下鉄「国際会館駅」から京都バス19系統で約22分
公式サイト 天台宗 京都大原三千院
参考サイト 関西のお勧めスポットのアクセス方法と楽しみ方 > 京都駅から、大原三千院へのアクセス おすすめの行き方を紹介します ← とても参考になりました♪

地図

さいごに

今回の旅のメインは未踏の地「大原」です。大原の紅葉は他より早く始まるため、見頃を狙い11月14日(火)に訪れる計画を立てたところ、ラッキーなことに紅葉の見頃とドンピシャでした(^^) 
京都市内から大原へ向かうにつれどんどんと山深くなり、
「三千院っていったいどんな所にあるんだろう?」
と、ドキドキしましたが山里ですもんね。そんな山里ならではの景色や静けさを味わえたので、行って良かったなと思いました(^^) 市内のにぎやかさから少し離れたい時にいい場所ですね♪
このあとは「実光院」へ行きました。よろしければまたどうぞ♪

関連記事

1日目:雨の大原

2日目:伏見

3日目:嵯峨野

機材・愛用品




ふわり

お花大好きふわりです♪ SONY 7IIで撮ったお花や自然の写真、ナチュラルライフ、ガーデニング、国内旅行etc... についてつづります(^^)

関連記事

ピックアップ記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

週間ランキングTop13
  1. 1

    Microsoft Wordで文章を入力中に文字が少し下がる時の解決方法 [IT備忘録]

  2. 2

    モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(1) モンステラのカットから植え付けまで [2021年9月]【栽培記録】

  3. 3

    手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  4. 4

    シャボン玉せっけんハミガキのレビューと経皮毒のこと【ナチュラルライフ】

  5. 5

    手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  6. 6

    【モンステラ】水挿しに初挑戦1. 5本の水挿しをスタート! [2024年6月]

  7. 7

    【Windows11】スクロールバーを常に太い状態で表示する方法

  8. 8

    蛾を部屋の外へ逃がす方法 [暮らしのお役立ち]

  9. 9

    シンセサイザーの音をポータブルスピーカーで鳴らす方法(初心者向け)

  10. 10

    粉石けんと精油で作る食器用洗剤【ナチュラルライフ】

  11. 11

    白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  12. 12

    【レビュー】ロジクール Signature M650 ワイヤレスマウス:約1か月使用した感想と開封の儀

  13. 13

    プラスチック製のヘアブラシの汚れ落としは重曹で♪【ナチュラルライフ】

楽天トラベルのバナー
最新記事
Natural Life
  1. 【お散歩写真】国営昭和記念公園で撮影したソバの花畑の写真15枚 [2017年9月と10月](東京都立川市)

  2. 【LEDライト付きデンタルミラー】使用した感想と開封の儀:上の奥歯もしっかり見えます♪

  3. 【楽天スーパーSALE】サンワダイレクト編:購入したシンプルデスクと気になるモノ5点!(9月11日(木) 1:59まで開催)

  4. 【アボカド6号】水耕栽培記録1. スタート~発芽するまで [2025年8月~9月]

  5. 【乾燥わかめ】巌流庵の徳島県産乾燥わかめ(極小Sサイズ):お味噌汁に便利♪

  6. [TORAY] トレビーノ ポット型浄水器 PT307SLV 高除去タイプ:開封の儀と使い方

  7. [TORAY] トレビーノ ポット型浄水器 PT307SLV 高除去タイプ:特徴と1週間使用した感想

  8. 【お散歩写真】多摩川の夜明け~夜明け後の風景写真21枚 [2013年11月](神奈川県川崎市)

  9. 【楽天市場 お買い物マラソン】購入した7点♪ (8月27日(水) 09:59まで開催中)

  10. 【暑さ対策2025年完全版】4年かけてたどり着いた最適解☆

  1. 手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  2. 重曹とアルミホイルでシルバーアクセサリーの黒ずみを落とす方法【ナチュラルライフ】

  3. 白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  4. 【UVケア】ナチュラグラッセ UVプロテクションベースN:オールシーズン肌を守ってくれる強い味方☆【レビュー】

  5. インセントのアロマシャワーは安全な芳香消臭アロマスプレー【ナチュラルライフ】

  6. 合成洗剤からナチュラル洗濯洗剤への移行案をタイプ別に7つご紹介【ナチュラルライフ】

  7. 手作りの炭酸入浴剤でゆっくり疲れを癒やしませんか?【ナチュラルライフ】

  8. 12年間で使用してきたナチュラル洗濯洗剤7点 [2011年~2023年]【ナチュラルライフ】

  9. 手作りハンドクリームの詰め替え容器3mlは携帯に便利【レビュー】

  10. 【ナチュラルフード】マルドン シーソルト:まろやかな旨味が美味しくミネラルも摂れます♪ソテーの仕上げにオススメ☆

カテゴリー

過去記事は「ブログ全記事サイトマップ、カテゴリー」からどうぞ♪

TOP
CLOSE