* 本ブログはアフィリエイト広告を含みます

【旅レポ】秋の京都一人旅:雨の大原「三千院」の紅葉とゆば昼食(京都市左京区)

京都

こんにちは。ふわりです♪
京都の紅葉が見たくて、2017年11月14日(火)~16日(木) 2泊3日の日程で秋の京都一人旅。「1日目:大原、2日目:伏見、3日目:嵯峨野」をめぐりました。
1日目の大原では紅葉スポット3か所「三千院 → 実光院宝泉院」へ。
1か所目「三千院」は、ちょうど見頃な紅葉と雨にしっとりとぬれた三千院がとても素敵でした☆ 昼食は三千院近くのお店でゆば昼食を。
大原旅行を計画中の方のご参考になれば幸いです(^^)
機材:SONY α7II + SEL24F18Z

補足:2017年12月に「旧)ふわり写真ブログ」へ投稿した記事をリライトしてアップしています。




京都駅から車で移動

9:45京都に到着。午後からは曇りになるとの予報も外れ、本降りです(^^;
行きは従兄弟が京都駅から車で送ってくれまして、気になる箇所で車を停めてもらいながら大原へ向かいました。

東本願寺(10:20)

東本願寺(10:20)

東本願寺さん:立派ですね。「こんなに大きかったんだなぁ。」と、記憶と照らしあわせました。

深泥池(みぞろがいけ)(11:01)

深泥池(みぞろがいけ)(11:01)

深泥池(みぞろがいけ):初めて知った深泥池。「朝陽とか夕陽を撮ったらキレイかも?」と考えていたら、あまりよろしくない場所(マイナビニュース)という噂があるようです。興味のある方はググってみてください(^^;

雨の三千院

(1) 三千院の周りを散策

いろいろ寄り道してもらったので1時間ちょいかかり、11:32に大原三千院に到着♪
ちょうど見頃のキレイな紅葉が迎えてくれました(^^)/ 三千院に入る前から嬉しくなりますね☆

いい色づき具合☆

いい色づき具合☆

大原三千院門跡

大原三千院門跡

大原三千院門跡。

三千院門跡方面を

三千院門跡方面を

来た方を振り返り、三千院門跡方面を。ここから見る紅葉は迫力満点☆

傘の花も♪

傘の花も♪

真っ赤だな♪

真っ赤だな♪

しっとり濡れた真っ赤な紅葉☆

大原と言えば土井志ば漬本舗ですね♪

石垣一面に苔

石垣一面に苔

石垣にみっしりと苔が生えていたのが印象的でした。

(2) 三千院内を散策

いざ三千院内へ♪

お地蔵さん(^^)

avatar

しっとりとした美しさにうっとり(^^)

休憩所で無料の梅茶をいただきました。
梅の香りと温かさにほっ(^^) 雨で冷えたのかお腹の調子が悪く体調不良だったのですが、おかげさまでお腹があったまりだいぶ復活♪ ありがとうございました☆

(3) 昼食は「京美茶屋」でゆば定食を

三千院に入る前に、降り続ける雨で冷えた体を温めたくて三千院の目の前にある「京美茶屋(きょうびぢゃや)」に入り昼食をとりました。
京都と言えば「ゆばと豆腐」ですよね♪ 一日限定20食の「門前 1,400円(税別)」をチョイス。くみあげゆば、胡麻豆腐、炊き合わせ、ご飯、赤だし、漬物、豆乳チーズケーキのセットです。

たっぷりの豆乳に浸かったゆばがとろとろ♪ ごま豆腐美味しかったです♪

お店の外観

お店の外観

豆腐料理・湯葉料理「京美茶屋 (きょうびぢゃや)」(ホットペッパーグルメ)

三千院情報

バスで帰る場合、赤いポストの場所を右折。「バス停」方面を下って行けばOKです☆

名称 天台宗 京都大原三千院
住所 京都府京都市左京区大原来迎院町540
交通アクセス

バスは2ルート。どちらも「大原バス停」で下車し、そこから徒歩10分です。

  • JR「京都駅」から京都バス17系統で約60分
  • 地下鉄「国際会館駅」から京都バス19系統で約22分
公式サイト 天台宗 京都大原三千院
参考サイト 関西のお勧めスポットのアクセス方法と楽しみ方 > 京都駅から、大原三千院へのアクセス おすすめの行き方を紹介します ← とても参考になりました♪

地図

さいごに

今回の旅のメインは未踏の地「大原」です。大原の紅葉は他より早く始まるため、見頃を狙い11月14日(火)に訪れる計画を立てたところ、ラッキーなことに紅葉の見頃とドンピシャでした(^^) 
京都市内から大原へ向かうにつれどんどんと山深くなり、
「三千院っていったいどんな所にあるんだろう?」
と、ドキドキしましたが山里ですもんね。そんな山里ならではの景色や静けさを味わえたので、行って良かったなと思いました(^^) 市内のにぎやかさから少し離れたい時にいい場所ですね♪
このあとは「実光院」へ行きました。よろしければまたどうぞ♪

関連記事

1日目:雨の大原

2日目:伏見

3日目:嵯峨野

機材・愛用品




ふわり

お花大好きふわりです♪ SONY 7IIで撮ったお花や自然の写真、ナチュラルライフ、ガーデニング、国内旅行etc... についてつづります(^^)

関連記事

ピックアップ記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

週間ランキングTop13
  1. 1

    Microsoft Wordで文章を入力中に文字が少し下がる時の解決方法 [IT備忘録]

  2. 2

    【栽培記録】レウイシア:初めての2番花と下葉むしり & 花がら摘みの手入れ風景(2021年6月~7月)

  3. 3

    手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  4. 4

    手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  5. 5

    【カメラバックパック探し】一泊二日撮影旅行用 オールシーズン快適に背負えるものはあるかしら?

  6. 6

    白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  7. 7

    モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(1) モンステラのカットから植え付けまで [2021年9月]【栽培記録】

  8. 8

    【Windows11】スクロールバーを常に太い状態で表示する方法

  9. 9

    【桜】高さ26mの「銀河の塔」は葛西用水桜通りの桜並木が一望できる超穴場スポット(東京都足立区)

  10. 10

    シンセサイザーの音をポータブルスピーカーで鳴らす方法(初心者向け)

  11. 11

    [CGC ORGANIC] オーガニックドリップコーヒー【ナチュラルライフ】

  12. 12

    プラスチック製のヘアブラシの汚れ落としは重曹で♪【ナチュラルライフ】

  13. 13

    モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(4) 2か月間の栽培記録:親株編(2021年9月~11月)

最新記事
Natural Life
  1. 【桜】高遠城址公園の小彼岸桜:公園全体がピンク色に染まる光景にウキウキ♪(長野県伊那市)

  2. 【桜の名所まとめ】お花見や写真撮影スポット探しにどうぞ♪

  3. 【お散歩写真】山下公園:2025年3月のお花や風景の写真33枚(神奈川県横浜市)

  4. 【桜】立川・残堀川の桜並木:桜吹雪のシャワーを浴びて夢見心地になった場所

  5. 【レビュー】ナチュラグラッセ モイスチャー ルージュ シアー [02S アトラクトピンク]:久しぶりに肌に合うものに合えました☆

  6. 【桜】千鳥ヶ淵緑道の夜桜ライトアップ:歩きながら横目にちらっと見るスタイル(東京都千代田区)

  7. 【レビュー】NUTS & BEANS [無添加・無塩] 素焼きアーモンド ノンパレル種:美味しいのでリピート決定♪

  8. モンステラの水挿しを始めてわかったこと2点と茎挿しと水挿しのメリット・デメリット

  9. 【レンズ作例】[APS-C用] SEL1855とSEL30M35で撮影したグラスとアイビーの写真22枚

  10. 【レンズ作例】SEL30M35 (APS-C用)で初めて撮影した植物や小物の写真12枚

  1. 【UVケア】ナチュラグラッセ UVプロテクションベースN:オールシーズン肌を守ってくれる強い味方☆【レビュー】

  2. 白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  3. 3年8か月続いている手作りアロマスプレー:精油と無水エタノールで簡単に作れて体に優しくコスパ良し【ナチュラルライフ】

  4. 手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  5. 手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  6. 粉石けんと精油で作る食器用洗剤【ナチュラルライフ】

  7. 手作りハンドクリームの詰め替え容器3mlは携帯に便利【レビュー】

  8. 12年間で使用してきたナチュラル洗濯洗剤7点 [2011年~2023年]【ナチュラルライフ】

  9. 【レビュー】ナチュラグラッセ メイクアップクリームN:つややかで肌が楽なUVカット下地クリーム

  10. ミヨシ石鹸 無添加お肌のための洗濯用液体せっけん:これ1つで食器も体も洗っています【ナチュラルライフ】

楽天トラベルのバナー
カテゴリー
ソニーストア
TOP
CLOSE