予算5万円で缶コーヒーより軽い高級コンデジを発見!Canon PowerShot G9 X MarkII

カメラ

こんにちは。ふわりです♪
皆さん、「高級コンパクトデジタルカメラ」ってご存知ですか?
高級コンパクトデジタルカメラ(以下、高級コンデジ)は小ぶりながら一眼レフにも負けないくらい!? よく撮れる物があるとのこと。5機種を比較検討し、予算5万円で缶コーヒーより軽くてコンパクトでキレイに撮れる高級コンデジを発見!2017年12月に「Canon PowerShot G9 X MarkII(PSG9X)」を購入しましたので、ご紹介します♪

補足:2018年1月に「旧)ふわり写真ブログ」へ投稿した記事をリライトしてアップしています

【追記:2023年6月20日】
2017年12月の購入時より値段が上がっています。5年半が経過した現在、参考になるかどうかわかりませんが、もし興味のある方がいらっしゃいましたらご覧ください。




希望条件14個

最初に希望条件をピックアップ。14個あります。

  1. 予算は5万円まで
  2. サイズが小さい
  3. 軽い
  4. グリップが持ちやすい(滑らない)
  5. 暗所に強い
  6. センサーは1.0型(大型)以上
  7. シャッター音がうるさくない
  8. タッチパネル液晶
  9. スマホ連携(Wi-Fi)
  10. 被写体に寄れる
  11. ボケもそこそこキレイ
  12. デザインが好み
  13. 望遠レンズ
  14. マニュアルフォーカス撮影も可

選択肢は5機種

1. SONY RX100M3

RX100は、すでにM4、M5と後継機種が出ていますがそれらは主に動画対応が改善されているそう。私は写真メインなので買うとしたらこのM3で。
予算オーバー。友人が富山旅行のときに料理写真を撮っていたのですが、絵は相当キレイ☆ サイズOK。グリップ部分滑りそう。ズームが得意ではないらしい。電子ビューファインダーは不要。
⇒ 実際触ってみたら、グリップ部分には一切出っ張りや加工がなく、ツルツルで落としそう(^^; 別売りのアタッチメントグリップは1,300円くらいですが、最初からわざわざ買うのはなんとも。。。それに自分でキレイに貼れる気もしません(^^; 使い続ける内に剥がれてきて汚くなりそうだなぁと。

2. Canon PowerShot G9 X MarkII

Canonは初めて。どんな絵が見られるのだろう?
⇒ 予算OK。サイズもOK。缶コーヒーより軽い206gって何!!グリップ部分に加工あり。広角端5cmのマクロ撮影。ボケ味が良さそう。手ぶれ補正あり。暗いシーンに強い。タッチパネル液晶。ピクチャーエフェクト(オートNDフィルターなど)
⇒ 実際触ってみたら、とにかく軽い!!コンパクト☆ グリップ部分はRX100M3より持ちやすい。レンズのズームがスムーズ。近くが撮れてちゃんとボケが見えた☆ ダイヤルの下にちらりとのぞくGシリーズのシンボルである赤のラインがオシャレ♪

3. Canon PowerShot G7 X MarkII

上記G9 X MarkIIの機能はもちろん満たしつつ、その他にも180度チルト液晶や2段ダイヤルが使いやすそう。新型グリップで握りやすそう。
予算オーバー。G9よりゴツくなり319gと重くなっているのが残念。

4. リコー GRII

APS-Cセンサー!マニアックな方々が使用していてスナップにもテーブルフォトにも良いとのこと。グリップが持ちやすそう。
予算オーバー。横幅が長くてデザインがあまりひかれずごめんなさい(^^; 単焦点レンズなので今回はズームレンズが欲しいから×。

5. 富士フイルム X100S

APS-Cセンサー!デザインがカッコイイ☆ シルバーの金具が前面に付いていたりして、自分で操る!という感覚が楽しめそう♪ 最初に使ったコンパクトフィルムカメラが富士フイルムで思い入れあり、黄緑色がキレイだったのでまた戻るのもいいなぁ(^^)☆
予算オーバー
⇒ 実際に見てみると、大きかった!コンパクト系のミラーレス一眼と一緒ですね。このデザインのまんまコンパクトだったらなぁ。。



Canon デジタルカメラ PowerShot G9 X MarkII(ブラック)に決定!!

予算内で希望条件を満たしている「Canon デジタルカメラ PowerShot G9 X」に決定☆ 色は、シルバー(グリップ部分が茶色)とブラックと迷いましたが、店員さんから、

avatar

シルバーは人気ありますね。ただ、使い込んでいくうちに、茶色い部分が汚れてくるというお話しも聞きますね。

との意見を聞き、「なるほど。。。」と納得。再度見るとブラックもカッコイイし、飽きが来なそうでいいなとブラックに決めました。ちなみに、お店に売れ筋ランキングコーナーがあり、こちらの機種が一番人気でした☆ また、店員さんにHAKUBA デジタルカメラ液晶保護フィルムMarkII DGF2-CAG9XM2も選んでいただきました。

ご参考)高級コンデジを買おうと思った理由

旅先ではカメラの重さを気にせず身軽にスタスタと歩きながら撮りたい

2017年は、SONY α7IIとレンズ1本(SEL24F18Z)だけ持って3回旅行しました。自分が持っているレンズの中から「大きさ・重さ・映り」を考え厳選したのですが、それでもα7II(約600g)+レンズSEL24F18Z(225g)でトータル800gを超えます。カメラバッグはお気に入りのバックパックに出会えたので背負ってても苦にはなりませんでしたが、サブバッグ1つで、右手にカメラをずっと持ったままたくさん歩いていた時に、だんだん重さをずしりと感じるようになりました。

avatar

あぁ、これでもやっぱり重いなぁ。もっと身軽にスタスタと歩きながら撮りたいなと。

飲食店で周りに圧迫感を与えずにスマートに写真を撮りたい

料理に近寄れてキレイにボケるので、仲間内で「グルメレンズ」と呼んでいるくらいSEL24F18Zは料理撮影に最適です。ただ、そこまで大きくないとは言え飲食店で料理を撮る時に、
「お店の方や他のお客さんに威圧感を与えてしまってるんじゃないかな?シャッター音がうるさくないかな?」
と、いつも気にしていました。テーブルの上に置くと料理を置くスペースをふさぎ、邪魔にもなりますしね。テーブル席の時ならまだしも、1人で訪れカウンター席に座って撮らせていただく時は特に気になるようになり、だんだん、

avatar

出しゃばらずにササっと撮れる小さなカメラが欲しいなと。

トドメを刺された出来事

2017年12月の繁忙期、あるお店を訪れました。「1時間なら大丈夫ですよ。」とのことで入店。カウンター席で日本酒の瓶や料理をササっと撮りながら「あぁ、やっぱり長野の日本酒は美味しいな♪」とニコニコ。お会計をお願いすると、

領収書いりますか?

avatar

と、言われ「え!?」と、固まりました。ただ美味しいモノを食べたくて来たのに仕事だと思われたなんて悲しすぎる(;_;)

avatar

もう二度と仕事で来ていると思われないように、小さいカメラにするぞ!!

と、この時決心したのでした(^^;

さいごに

久しぶりに持つコンパクトデジタルカメラです。そして長いカメラ歴の中で、初めての「Canon製」となります。どんな絵が撮れるのか今からとっても楽しみですo(^-^)o
次回、「開封の儀」をお届けしますね♪
では、また~(^^)/

【追記】「開封の儀」をアップしました。




関連記事

ふわり

お花大好きふわりです♪ SONY 7IIで撮ったお花や自然の写真、ナチュラルライフ、ガーデニング、国内旅行etc... についてつづります(^^)

関連記事

ピックアップ記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

週間ランキングTop13
  1. 1

    Microsoft Wordで文章を入力中に文字が少し下がる時の解決方法 [IT備忘録]

  2. 2

    白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  3. 3

    手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  4. 4

    手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  5. 5

    蛾を部屋の外へ逃がす方法 [暮らしのお役立ち]

  6. 6

    シャボン玉せっけんハミガキのレビューと経皮毒のこと【ナチュラルライフ】

  7. 7

    【お散歩写真】茅ヶ崎里山公園のコスモス:撮影スポット4か所別の写真と公園への行き方 [2024年10月] (神奈川県茅ケ崎市)

  8. 8

    【レビュー】ロジクール Signature M650 ワイヤレスマウス:約1か月使用した感想と開封の儀

  9. 9

    【アボカド1号】アボカド水耕栽培の2年間の栽培記録と鉢上げ時の注意点

  10. 10

    【カメラバックパック探し】一泊二日撮影旅行用 オールシーズン快適に背負えるものはあるかしら?

  11. 11

    シンセサイザーの音をポータブルスピーカーで鳴らす方法(初心者向け)

  12. 12

    埼玉県所沢市本郷のコスモス畑の写真と東所沢駅から徒歩で現地へ行くルート [2022年10月]

  13. 13

    【Windows11】スクロールバーを常に太い状態で表示する方法

楽天トラベルのバナー
実はこの冬すごいんです!!
最新記事
Natural Life
  1. 【旅行用のカメラレンズ】手持ちのレンズ3本の中にイメージ通り撮れそうなものがあるかの検証【徒然】

  2. 【アーモンド】[海と太陽] 旅するアーモンド:無塩・保存料不使用の素焼きタイプを日常に取り入れています

  3. 【アクセサリー】UZUのシルバーリング:流れ星をイメージした星型のブルーガラスと羽根のモチーフが可愛くて大好き☆

  4. 【モバイルバッテリー】CIO SMARTCOBY SLIM 5000mAh (2) レビュー:軽量コンパクトで必要十分♪

  5. 【旅レポ】秋の名古屋2泊3日旅:2日目 ①香積寺の総門と美しい青もみじ [2020年11月](愛知県豊田市)

  6. 【αcafe 体験会】はじめての一眼 ジュエリーを撮る:SEL30M35とSEL50F18で撮影した作例12枚 [2014年10月]

  7. 【いりこ】訳あり 伊吹島産いりこ:手軽にカルシウム補給 & お出汁にも♪

  8. 【モバイルバッテリー】CIO SMARTCOBY SLIM 5000mAh (1) 開封の儀

  9. 【アボカド6号】栽培記録2. 成長記録と2か月後に行った水耕栽培からの鉢上げ [2025年9月~10月]

  10. 【マクロレンズ】SEL100M28GM先行体験:作例33枚と感想 [2025年10月]

  1. 手作りハンドクリームの詰め替え容器3mlは携帯に便利【レビュー】

  2. 【UVケア】ナチュラグラッセ UVプロテクションベースN:オールシーズン肌を守ってくれる強い味方☆【レビュー】

  3. ミヨシ石鹸 無添加お肌のための洗濯用液体せっけん:これ1つで食器も体も洗っています【ナチュラルライフ】

  4. 手作りの炭酸入浴剤でゆっくり疲れを癒やしませんか?【ナチュラルライフ】

  5. 重曹とアルミホイルでシルバーアクセサリーの黒ずみを落とす方法【ナチュラルライフ】

  6. 手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  7. 合成洗剤からナチュラル洗濯洗剤への移行案をタイプ別に7つご紹介【ナチュラルライフ】

  8. 粉石けんと精油で作る食器用洗剤【ナチュラルライフ】

  9. 3年8か月続いている手作りアロマスプレー:精油と無水エタノールで簡単に作れて体に優しくコスパ良し【ナチュラルライフ】

  10. 【レビュー】ナチュラグラッセ メイクアップクリームN:つややかで肌が楽なUVカット下地クリーム

カテゴリー

過去記事は「ブログ全記事サイトマップ、カテゴリー」からどうぞ♪

TOP
CLOSE