* 本ブログはアフィリエイト広告を含みます

【カメラ】カメラ遍歴(1) コンパクトフィルムカメラ~コンパクトデジタルカメラ編

カメラ

こんにちは。ふわりです♪
カメラ遍歴(1) コンパクトフィルムカメラ~コンパクトデジタルカメラ編
中学3年生頃~2011年頃までに使用していた富士フイルムの3台のカメラ遍歴です。

avatar

いったい誰が読むんだいっ!?

ってな「カメラと私」みたいな自分語りです(笑)

カメラ遍歴(1)

  1. 富士フイルムのコンパクトフィルムカメラ(中学3年生頃~)
  2. 富士フイルムのコンパクトデジタルカメラFinepix 1500(1995年頃~)
  3. FinePix F700(2003年頃~)

1台目:富士フイルムコンパクトフィルムカメラ

(1) 最初のカメラ☆

1台目は富士フイルムのコンパクトカメラで、中学3年生頃~10年くらい使用。
「中間テストで○位になったらカメラを買ってくださいm(..)m」
と、親にお願いし(←こらこら)買ってもらったのでした♪
すっごく嬉しくて本当はたくさんいろんなものを撮りたかったのですが、フイルム代も現像代もかかるので、

avatar

24枚で何を撮るか?

を1枚1枚、真剣に考えて撮っていました(^^)

(2) モノクロ写真 & 現像の楽しさを知る

高校時代、いまいち楽しくない学生生活を過ごしていた中で、唯一わくわくした時間が世界史の授業。世界史がというより、バイタリティーあふれる豪快な先生の引き出しの多い話術に夢中になっていました(^^)
ある日、週に一度の6時間目のクラブの時間をどの授業にするか決めかねていたら、先生が授業が終わった後に、

avatar

誰か写真やらないか~?おもしろいぞ~♪

と、募集したので、

えっ!? 先生が写真?意外っ!これはおもしろそうだわ(^^)

avatar

と、写真の授業を選択。そこで体験したのがモノクロ写真と現像でした。
真っ先に思い出すのは、最初に暗室に入った時の強烈な酸っぱい臭い!!あれはかなり衝撃的でした(^^;
あと、暗幕をめくるとそこは暗くて赤くて怪しい~雰囲気だったことも(笑)
詳細は忘れてしまったけれど、トレーに液体を入れてピンセットで印画紙を持ちながら焼き付けると、画像の輪郭がみるみる浮き上がって来てとてもわくわくしたのを覚えていますo(^^)o

もうちょっとハッキリ色を出そうかな?

avatar

と、欲張ってほんの少し印画紙を長く浸けたら、あっという間に全部真っ黒になったり(笑)
当時はそれが楽しくて、同級生の友達を校内のいろんな場所で撮っては毎週現像して焼き増しし、似たような写真を量産して遊んでいました(^^)

2. 富士フイルム:コンパクトデジタルカメラFinepix 1500

2台目は富士フイルムのコンパクトデジタルカメラ Finepix 1500
20代半ば?くらいに、ようやくコンパクトデジタルカメラがいろいろ販売されるようになり、今まで富士フイルムを使っていた流れで富士フイルムのFinepixをチョイス。
いざ使い始めるとフィルム代と現像代を気にしなくていいし、たくさん失敗してもいいっていう便利なデジタル世界に感動☆

avatar

このカメラが表現する新緑の黄緑色がとても好きでした♪

3. 富士フイルム:コンパクトデジタルカメラFinePix F700

目の前に置いとります♪

目の前に置いとります♪

3台目は富士フイルムのコンパクトデジタルカメラ Finepix F700

FUJIFILM > ニュースリリース:デジタルカメラ「FinePix F700」新発売(平成15年2月19日)

Finepixの黄緑色に惚れこんでいたので、3台目も迷わずFinepixに♪
コンパクトで薄く、メタリックっぽい高級感あふれる見た目がカッコいい!
もちろん相変わらずの黄緑色の発色もお気に入りでした(^^)

avatar

とにかくデザインが大好きで、手に取るのが楽しくてしょうがなかったです(^^)

avatar

もう少しお時間のある方は、よろしれば「ラストのオマケ」もどうぞ♪

オマケ:富士フイルムのお客様対応がGood!

ある日突然、液晶画面に紫やらなんやらいろんな線が表示されて見えなくなる現象が発生!
サイトで調べると、どうやら製品のバグらしい。
でも私のカメラは保証期間を過ぎていたので、どうしたらいいんだろう?と、サイト経由で問い合わせをして相談したところ、

avatar

なんと無償交換していただけたのです~(^^)/

それも宅配で修理依頼しカメラを送って戻ってくるまでめっちゃ短期間のうちに、ちゃちゃっと片付くというまさかの展開にほんとビックリしました☆ この時思ったのが、

avatar

問題があった時の対応こそ大事なんだなぁ~。

ということ。
大切な物だからこそ故障なんてした日には気持ちは凹むし、メーカーに対する気持ちはダウンしてしまいがち。でも、素晴らしい対応をされると、問題が起こる前よりさらにメーカーに対する気持ちがアップ↑したんですよね~(^^) 何ならファンになっちゃうくらい☆
企業にとって「ピンチはチャンス!」って本当にあるのかもしれませんね♪

それからは、会う人会う人に、

avatar

富士フイルムってすごくいい会社なんだよ~(^^)
実はこんなことがあってね♪

と、話しまくりでした(*^^*)
いやぁ、いい勉強と経験をさせてもらいました☆

さいごに

そんなに大好きな富士フイルムだったのに、ミラーレス一眼カメラデビューの際にはタイミングが合わず選べませんでした(;_;)
次回、カメラ遍歴(2)では「SONY NEX-5Nでミラーレス一眼カメラデビューするまでのお話しと開封の儀」を書きます。
では、また~(^^)/

Adobe Stock にて [Garden3] 名で写真を販売しています(^^)
写真素材をお探しの方はよろしければどうぞ♪

関連記事

ふわり

お花大好きふわりです♪ SONY 7IIで撮ったお花や自然の写真、ナチュラルライフ、ガーデニング、国内旅行etc... についてつづります(^^)

関連記事

ピックアップ記事

週間ランキングTop13
  1. 1

    Microsoft Wordで文章を入力中に文字が少し下がる時の解決方法 [IT備忘録]

  2. 2

    【栽培記録】レウイシア:初めての2番花と下葉むしり & 花がら摘みの手入れ風景(2021年6月~7月)

  3. 3

    手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  4. 4

    手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  5. 5

    【カメラバックパック探し】一泊二日撮影旅行用 オールシーズン快適に背負えるものはあるかしら?

  6. 6

    モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(1) モンステラのカットから植え付けまで [2021年9月]【栽培記録】

  7. 7

    白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  8. 8

    【CyberLink】すんなりアカウントを削除できなかった原因と2つの解決方法、アカウント削除手順 [IT備忘録]

  9. 9

    シンセサイザーの音をポータブルスピーカーで鳴らす方法(初心者向け)

  10. 10

    予算5万円で缶コーヒーより軽い高級コンデジを発見!Canon PowerShot G9 X MarkII

  11. 11

    【Windows11】スクロールバーを常に太い状態で表示する方法

  12. 12

    プラスチック製のヘアブラシの汚れ落としは重曹で♪【ナチュラルライフ】

  13. 13

    ヨーグルトメーカー ビタントニオ [VYG-11] はオシャレで簡単にヨーグルトが作れて魔法使いになった気分が味わえます♪【レビュー】

最新記事
Natural Life
  1. 【お散歩写真】山下公園:2025年3月のお花や風景の写真33枚(神奈川県横浜市)

  2. 【桜】立川・残堀川の桜並木:桜吹雪のシャワーを浴びて夢見心地になった場所

  3. 【レビュー】ナチュラグラッセ モイスチャー ルージュ シアー [02S アトラクトピンク]:久しぶりに肌に合うものに合えました☆

  4. 【桜】千鳥ヶ淵緑道の夜桜ライトアップ:歩きながら横目にちらっと見るスタイル(東京都千代田区)

  5. 【レビュー】NUTS & BEANS [無添加・無塩] 素焼きアーモンド ノンパレル種:美味しいのでリピート決定♪

  6. モンステラの水挿しを始めてわかったこと2点と茎挿しと水挿しのメリット・デメリット

  7. 【レンズ作例】[APS-C用] SEL1855とSEL30M35で撮影したグラスとアイビーの写真22枚

  8. 【レンズ作例】SEL30M35 (APS-C用)で初めて撮影した植物や小物の写真12枚

  9. 染の小道2025:SEL135F18GMレンズで撮影したお散歩写真24枚 [2025年2月](東京都新宿区)

  10. 【桜】多摩堤通り沿いの桜:桜と菜の花とハマダイコンが咲くお花畑のような場所☆(東京都大田区)

  1. 【ナチュラルフード】マルドン シーソルト:まろやかな旨味が美味しくミネラルも摂れます♪ソテーの仕上げにオススメ☆

  2. 手作りの炭酸入浴剤でゆっくり疲れを癒やしませんか?【ナチュラルライフ】

  3. アルカリ電解水クリーナー(激落ちくん)でレンジフード掃除が楽にキレイに♪【ナチュラルライフ】

  4. 白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  5. ミヨシ石鹸 無添加お肌のための洗濯用液体せっけん:これ1つで食器も体も洗っています【ナチュラルライフ】

  6. 12年間で使用してきたナチュラル洗濯洗剤7点 [2011年~2023年]【ナチュラルライフ】

  7. 【UVケア】ナチュラグラッセ UVプロテクションベースN:オールシーズン肌を守ってくれる強い味方☆【レビュー】

  8. 粉石けんと精油で作る食器用洗剤【ナチュラルライフ】

  9. インセントのアロマシャワーは安全な芳香消臭アロマスプレー【ナチュラルライフ】

  10. 手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

楽天トラベルのバナー
カテゴリー
TOP
CLOSE